ワンランク上の守備〜バッティングフォームから推測できること〜

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

守備を語るとき「守備範囲の広さ」ということが、大事な要素の一つとしてとりあげられます。守備範囲の広さは、単純に考えると足の速さに関係すると思われがちですが、それ以上に大切なことがポジショニングです。

いくら足が速くても、速い打球には追いつくことはできません。しかし足が遅くても打球がくる近くにポジショニングを変更していれば捕球できる可能性が高まるからです。

ではそのポジショニングはどのように行うべきでしょうか?
プロ野球のように毎日のように試合があれば、結果のデータから打球方向を推測することができます。ピッチャーの左右の違いによる打球方向の違い、コースや球種ごとの打球方向を知ることができれば、ある程度極端なシフトを敷くことも可能でしょう。

しかしアマチュアの場合、トーナメント制の大会では、一発勝負がほとんどのためデータを十分に取ることは不可能に近いことでしょう。そうした時に参考にして欲しいのはバッターのフォームです。

バッターのフォームは十人十色であり、それぞれ独自のフォームを持っているものです。
しかし、ある程度分類分けをしていくと、それぞれ傾向が見えてきます。
そうした傾向をよく観察していくと、「このバッターはこの方向に打球が飛びそうだ」
「タイミングが取れていないから逆方向に打球がきそうだ」ということがわかってくるようになります。

もちろん全ての打球方向を予測しきることはできませんが、そうした傾向を観察する力は、磨けば磨くほど精度が増していきます。また、バッテリー目線からしてもフォームから苦手なコースや球種を推測することができるようになっていきます。

そうした意図を持って配球ができるようになると守備はとても簡単になります。
なぜならば打ちづらそうなコースにボールを配球し、飛んできそうなところにポジショニングをとっていればいいからです。

簡単に書きましたが、これを実践するとなると、バッテリーのコミュニケーションだけではなくフィールドで守る全ての野手がコミュニケーションをとり、呼吸を合わせる必要があります。そうしなければ、バッテリーの意図と全く違う位置にポジションニングしてしまい、凡打をヒットにしてしまうことがあるからです。

野球とは確率のスポーツです。全てを予測することは不可能ですが、予測を立てることはできます。その予測の精度をあげていく一つのポイントとして、これからはバッターのフォームに
注目してみてはいかがでしょうか?

公式LINE友達追加