2019ドラフト指名選手のフォームの気になるポイント〜野手編②〜

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

前回はドラフト指名された野手3人について、フォームを分析していきました。
今回はロッテから5位指名を受けた法政大学の福田選手からです。

福田選手は昨日紹介した宇草選手と同じく、法政大学の選手でフルスイングが魅力の左バッターです。
守備も非常に良い選手ですが、大阪桐蔭出身の選手ということもあり、やはりバッティングに非常に魅力を感じます。プロ野球でも
ショートを守る強打の左打者は少ないので、活躍が期待されます。
福田選手のフォームの特徴は、構えでバットを高く構えるところです。

正直に言えば特にこの構え自体はどんな形であっても、問題ないと思います。
重要なのはそこからどのようにテイクバックをし、インパクトに持ってくるかということです。
そのテイクバックを見てみると、やや左腕が伸びた状態で、高い位置にグリップがあることが分かります。
実はこのような位置にバットがあると、バットが体から離れやすく、上手くインサイドアウトをすることが難しくなります。

もちろん遅いボールであれば十分に対応することができますが、プロ野球の場合はそれでは間に合わないため、多くの選手が後ろの腕はバットを体に引き付けるようにテイクバックをとっており、見た目は実にシンプルになっています。
実際にプロ野球選手のフォームと比べてみると、福田選手のバットが少し体から離れてしまっていることが分かると思います。
そういった意味では、はじめに構えは関係ないと言いましたが、テイクバックでバットが体に離れないように、構えを修正する必要も出てくるかもしれません。
このポイントを修正できてくると、インコースや速球への対応も良くなってくるので、おそらくプロの世界でも思い切ったフルスイングを見ることができることでしょう。

最後に横浜1位指名の森選手です。
森選手は神奈川の桐蔭学園のショートとして選抜高校野球に出場し、日本代表としても一番打者として活躍をした俊足巧打の内野手です。
(日本代表ではセンターを守りました。)
森選手は高校生としてはフォームが抜群に良く、タイミングの取り方からバットの出し方まで現段階ではそれほど気になる点はありません。

インコースへの対応も素晴らしく、上手く脇を開けて芯で捉えることができています。
少し気になるとすれば、アウトコースを打つ時にやや体が浮き上がる点です。
これにより体幹が抜けてしまい、強い打球を打つことができなくなってしまいます。

また打球もフライではなくゴロになりやすく、内野安打を狙うのであれば問題はありませんが、逆方向へのホームランを狙うような選手になる場合は欠点となるかもしれません。
こればかりは本人がどのような選手になりたいのか?球団がどのような選手に育てたいのか、によると思うのでそれに合わせて対応ができればと思います。

どの選手も大きな期待を背負ってプロの世界で戦うこととなりますが、全員が活躍することはできない厳しい世界です。
しかし少しでも何かきっかけを掴み、一軍で活躍する姿を観れることを願っています。

公式LINE友達追加