なぜメンタルが大切なのか?

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

「メンタルが大切」と、聞いたことがありませんか?
最近ではメンタルトレーナーがオリンピックなどでも活躍しているように、決して精神論ではなく、スポーツにとって重要な要素の一つとして、あげられるようになってきました。

なぜメンタルが大切なのか考えたことはありますか?

今回は「メンタル面がなぜ大切なのか」、特にモチベーションについて解説していきます。

まずメンタルと聞いてどのようなことを思い浮かべますか?

おそらく
プラス思考やマイナス思考、モチベーション、根性
などを思い浮かべるのではないでしょうか?

一見するとこれらは頭の中のや心の問題で、プレーには関係がないように
感じるかもしれません。

しかし「心・技・体」という言葉があるように、スポーツにとって心は決して切り離すことができないものなのです。

例えばそもそもなぜあなたは今野球をしているのでしょうか?

それはサッカーよりも野球を、バスケットボールよりも野球を、好きで選んだからだと思います。

その野球を好きで選んだ、というのがメンタルです。

サッカーの方が好きなのに、嫌いな野球を始めることは、おそらくそうそうないと思います。

もし仮にあったとしても、「好きこそ物の上手なれ」という言葉があることの逆説として、嫌いなものを続けても上達することは難しいでしょう。

つまりメンタルは、野球を始めたり練習をしたりといった行動を起こす元になるものです。

これをよく聞く言葉で置き換えると、モチベーションといいます。

モチベーションとは、動機付けのことで、このモチベーションさえコントロールすることができれば、あらゆることを上手く行うことができるでしょう。

逆に言えばこのモチベーションが低いと、何をやっても上手くいかないということになってしまいます。

例を出して考えてみましょう。
例えば、仮に「確実にプロ野球選手になる方法」があるとします。

そんな方法があれば、誰でもやっていると思うかもしれません。

しかし,その方法が
毎日20kmランニングを行い
毎日2000回の素振りを行い
毎日1000回の体幹トレーニングを行う
これを5年間欠かさず続けることだとしたらどうでしょうか?

もちろんこれをやったからといって、実際にはプロ野球選手にはなれませんが、おそらくほとんどの人が、自分には無理だと思ったはずです。

それはこのトレーニングをし続けることによる、肉体的、精神的な苦痛といったマイナスの感情が、プロ野球選手になれるというモチベーションを上回ってしまうからです。

しかしそれでもモチベーションを失わない選手が中にはいるのです。

イチロー選手を思い浮かべてみてください。

イチロー選手はシーズンであろうと、オフシーズンであろうと、毎日同じトレーニングをすることで知られています。あれだけの実績を残してきた選手なので、参考にできることはたくさんあります。

同じようなトレーニングを毎日一緒に行えば、イチロー選手のようにはなれなくても、確実に大きく成長をすることができるでしょう。

とはいえ、それを何十年間も変わらず続けることができますか?
おそらくほとんど誰もできないでしょう。
それはさっきと同じように、練習よりも時には休むことを選んでしまったり、練習よりも遊びを選んでしまったり、練習よりもテレビやゲームを選んでしまったりするからです。

しかしイチロー選手は、休みよりも練習を選び、遊びよりも練習を選び、テレビやゲームやその他、あらゆる誘惑よりも練習を選ぶことができるのです。

それは「もっと野球が上手くなりたい」というモチベーションがあらゆる誘惑を上回っているからです。


イチロー選手のケースは、特殊すぎるかもしれませんが、それでも同じようにモチベーションの持ち方次第では、あなたも辛い練習を続けることができるはずです。

どんなに良いセンス、良い体格、良い環境が整っていても
努力を継続することができなければ良い選手にはなれません。

逆に言えばどんなに辛い練習でも、努力を継続できる優れたメンタルを持っていれば、センスがなくても、体格がなくても、環境が整っていなくても
良い選手になることは間違いないでしょう。

つまり、メンタルを高いレベルで持つことが良い選手になる一番の近道なのです。

だからこそスポーツには、メンタルが大切だと言われているのです。

その他にも、メンタル面は試合など、緊張した場面でのパフォーマンスにも
影響を及ぼしたりするなど、スポーツとは深い結びつきがあります。

あなたもぜひ、「精神論や根性論」と軽く片付けてしまわずに、野球にとって大切なものとして、メンタルについて考えてみましょう。
守備練習動画です↓

公式LINE友達追加