選手への声かけ・言葉の重要性

こんにちは
BASEBALLL FUTUREの
依田徹平です。

指導をする中で選手との会話は必要不可欠です。この会話というのは指導者から選手の一方通行にならないようにすることが理想ですが、選手によっては自分の考えを相手に伝えることが苦手な場合があるので上手く会話がなりたたないということもあります。しかし、経験上自分の考えを相手に伝えられる選手の方が上達が早いです。一つ例を挙げて考えてみましょう。

指導者と選手の会話

窮屈な打ち方をしていたのでバッティングのスタンスを少し広くするように指導した時、会話ができない選手の場合言われた通りにスタンスを広くすることでしょう。しかしもしかしたらこの選手は意図があってスタンスを狭くしているかもしれません。または他の指導者からスタンスを狭くしろと言われているかもしれません。しかしそうした意見を指導者側に伝えることができないので色々な指導が混ざってしまったり、感覚が合わないのにそのフォームを練習して結果的に練習をすればするだけ下手になってしまうかもしれません。

ですが会話ができる選手であれば「〇〇コーチからは狭くするように言われました」と質問を返すことができます。また自身で考えてスタンスを狭くしている場合も「ミート力を上げるためにスタンスを狭くしてみました」と理由を伝えることができます。

このような回答があれば、なぜスタンスを広くした方が良いのかを伝えるとができたり、指導者同士で指導意図を確認しあうこともできます。また感覚が合わないのであれば頭ごなしに矯正するのではなく選手の感覚を信じて任せて上げることもできるでしょう。

会話が成り立たない場合

先ほどあげた例は高度なことに聞こえるかもしれませんが、できる子は小学生でもできますし逆にできない子は高校生でもできません。指導現場にいる方なら共感していただけると思いますが「どう思う?」という問いに対して「はい」という返答がきます。これは問いに対する答えになっていないので会話が成立しているとはいえません。

このような選手には自分の考えを相手に伝えることを習慣づける必要があります。まずは野球ノートなどを書かせてみるのも良いでしょう。しかしそれでも会話が成り立つまでには時間がかかります。

なかなか会話が成り立たない選手へは会話よりも「声かけ」が有効だと個人的には思います。
それは例えば野球に関係のないことでも構いません。学校生活に関することや趣味に関すること、野球の内容であれば良いプレーには「ナイスプレー」と声をかけてあげたり、ランニングメニューの後に「ナイスラン」と声をかけてあげるだけで構いません。そうすると徐々に選手とコーチの信頼関係が出来上がってきます。
(私の場合レッスンをしていると良くも悪くも小学生の選手からは敬語は使われず普通に学校の友達の話をしてきたりしてくれます。)

そうした声かけの積み重ねが選手一人一人の承認欲求を満たしていき自信を作ることにつながります。私も子供の頃を思い返すとナイスプレーと褒められた記憶が残っており、自信がついたのを覚えています。逆にマイナス効果となるのは選手のやる気を削ぐような言葉です。「いらない」「替えはいくらでもいる」「当たり前」同じ言葉でもトーンによって伝わり方は変わりますが信頼関係がない中でこのような言葉を受けると選手は萎縮してしまいさらに自分の意見が言えなくなるでしょう。(私自身も気をつけなければいけないところです)

悪い記憶というのは特に記憶に残りやすいので注意が必要です。

ミスをした時

個人的には選手目線としてミスをした後に指導者に声がけをしてもらうととてもその後のプレーがやりやすかったです。例えばエラーをした後やバントのミスをした後、無言で懲罰交代をさせられたらどうでしょう。考えただけでも嫌な気分になりますがその夜は寝られないくらい悔しい思いをし、一週間くらいは切り替えられないでしょう。

しかしミスをした後に指導者に声をかけてもらうとだいぶ気分が楽になります。バントのミスをした後になぜミスをしてしまったのか?次はどうするべきか?といったアドバイスをしてあげ最後に「次は決めろよ」といってもらうだけでだいぶ心のもやもやは晴れます。こうしたフォローが上手い指導者は選手からも信頼されるので会話もできるようになってくるでしょう。

誰が声かけするのかも大事

そしてもう一つ大切なことは誰が声かけをするのかということです。今年イチロー選手が直接指導を行った智弁和歌山高校の野球部が甲子園で優勝を果たしました。これは技術的な指導も大きかったとは思いますが、それ以上にイチロー選手が智弁和歌山の選手にかけた声・言葉が大きかったと思います。短期間の指導の最後にイチロー選手は選手たちに一言「ちゃんとやってよ」と声をかけました。

この言葉はそこら辺の人が言うのではなくイチロー選手が言うからこそ意味がある強烈な言葉になります。私もイチロー選手に現役時代声をかけてもらえたら間違いなく妥協せずもっと努力をしたことでしょう。

このように誰が声かけをするのかというのもとても重要です。もちろんイチロー選手にお願いすることはできないですが、信頼されないコーチよりも信頼されているコーチに声をかけてもらう方が言葉は真っ直ぐに選手に伝わることでしょう。私自身も選手たちに信頼されるコーチになれるよう普段の言動から気をつけていきたいと思います。








公式LINE友達追加