内野手・守備範囲を広げるには?

こんにちは
BASEBALL FUTUREの
依田徹平です。

前回は広島の菊池選手を例に守備率と守備範囲についてお伝えをしていきました。
今回はそんな守備範囲について具体的にどのようにして広げていけば良いのかを考えていきましょう。

・走り方
・ポジショニング
・一歩目
・送球バリエーション
・足の速さ

1走り方
守備
打球を追う上で重要なことはいかに無駄なく捕球ポイントに到達ができるかです。そのためには走り方が大切です。陸上選手のように真っ直ぐに綺麗な姿勢で走る方が早いのは確かですが、野球の場合は打球を最後に捕球しなければいけません。

そのため目線がブレれしまわないようにまた、捕球姿勢に入りやすいように低い姿勢をキープして走ることを心がけましょう。またグローブをボールに向けて出したまま走ってしまう選手がよくいますがそうするとスピードが遅くなったりスムーズな動きの障害になったりするので腰の高さで小さく振るようにしておきましょう。

また単純な走り方だけではなく走路も重要です。打球に対して一直線に進むのが良いのですが打球によっては一直線で向かってしまうと追いつけないケースがあります。そのためやや下がりながらでもとにかく追いついて捕球をすることが求められます。インパクトから飛んできた打球の一瞬の軌道を捉えて最適な走路を走ることを心がけましょう。

2ポジショニング

駒沢球場
次に大切なことはポジショニングです。このポジショニングは足が遅くても守備範囲を広げることができるのでとても重要なスキルです。例えば足が遅くても打球が飛んでくる方向が分かっていればそこにポジショニングを合わせるだけで必ず打球には追いつくことができるので足の速さは関係がなくなります。

私も二塁手として決して足が速い方ではありませんでしたが、このポジショニングのおかげで大抵の打球には追いつくことができました。よくダイビングをしてボールをキャッチし派手にアウトをとるシーンがありますがもしかしたらポジショニングがよければ飛びつく必要もなく難なくアウトにしているかもしれません。

さてポジショニングを考える上で私が重要視しているポイントは3つあります。一つ目は相手打者の打球方向の傾向。事前にデータがある場合は引っ張りのタイプなのか?流しタイプなのか?事前にデータがない場合には1打席目や2打席目の情報で判断をします。

二つ目は打者の構えやスイングです。レベルが上がってくると相手打者の構えやスイングを見ただけで大体どのあたりに打球が飛びそうかが見えてきます。また空振りの仕方やファールの打ち方やその方向によってボールに差し込まれているのか、泳いでいるのかがわかるので後はピッチャーの球種やコースに合わせてある程度の予測を立てることができます。

そして三つ目は一歩目です。ある程度のポジショニングを決めた後に重要なことはピッチャーがボールを投げた後のインパクト直前に少し一歩目のスタートを切ることです。

打球方向がまだわからないのになぜ一歩目を切れるのか?と不思議に思うかもしれませんが、ピッチャーが投げたコースや打者の動き出しのタイミングを見ればどの方向に飛んできそうかは予測がたてられますし、その精度はかなり高いものです。

実際にプロの野手が守っているのを見てみると内野であっても外野であっても打者が空振りをしたりファールをしたりすると既に一歩目を切っているという光景を目にします。

これはまさにピッチャーの投球や打者の動きにより打球方向を予測して動き出せている証拠です。角度的にショートやセカンド、センターの選手はピッチャーが投げたコースや打者の動きが見やすいので実践してみましょう。

3送球のバリエーション


守備範囲が広くなって捕球ができるようになってもアウトにしなければ守備範囲が広くなったとは言い切れません。そのため厳しい打球に追いついた後にどのようにして送球をするのかが重要になります。

ランニングスローやジャンピングスロー、また回転をしてから送球をしたり滑り込みながら捕球をして送球をするなど様々なバリエーションでアウトをとる練習をしておきそれが試合でとっさに出せるようにしていきましょう。

4足の速さ


最後はなんといっても単純な足の速さです。ポジショニングや一歩目がしっかりできていれば守備範囲に与える影響はそれほど大きくはないと私は思っていますがそれでも最後は足の速い選手の方が打球に追いつける可能性は高くなります。

プロ野球でもショートで名手と言われた選手は年齢を重ねるとともに技術は高くなりますが足や肩の強さなど身体能力は落ちていきます。その結果守備範囲が狭くなってしまい晩年はサードに回るというケースがよくあります。

少し前で言えばヤクルトにいた宮本選手がショートからサードに回ったりしています。現役選手でも巨人にいる坂本選手も入団以来ショートとして活躍をしていますがそろそろ守備範囲が狭くなってくる頃なのでサードもしくはファーストへのコンバートもあるかもしれません。

以上が守備範囲を広げるための簡単な方法になります。もちろんどれも基本の守備力があってこその技術なのでまずは正面の打球をしっかりと捌けるようにしておきましょう。

公式LINE友達追加