良い変化球とは?

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

ピッチャーにとって変化球はバッターを抑えるために、なくてはならないものです。
どんなに良いストレートを持っていても、それだけでは打たれてしまう可能性が高く、逆にストレートがそれほど速くなくても、変化球を上手く使うことで、ストレートを引き立たせることもできます。

そんな変化球ですがあなたにとって良い変化球の要素は何でしょうか?

・球速
・コントロール
・曲がり幅
・落差
・ストレートとの球速差

色々と要素があると思いますが、私が考える良い変化球とは、いかにバッターにストレートと錯覚させるかにあると思います。変化球がくるとあらかじめ分かっていれば、曲がり幅が小さいよりも大きい方が打ちにくいかもしれません。

しかしながら基本的にはバッターは球種を知ることができません。
そのためバッターは、リリースの瞬間からボールをみて、球種やコースを判断し、スイングする必要があります。

この時バッターとしては、球種が判断できなければ、ボールの軌道を予測することができず、ボールをバットに当てることができません。逆に言えば、球種がリリースからすぐに分かってしまえば、よほど鋭いキレがない限り、ボールの軌道を予測できてしまうため、打たれてしまうでしょう。

つまり変化球を投げる場合、最も重要なのはギリギリまでバッターに球種が分からないようにすることなのです。

具体的にどのようにすればバッターに球種が悟られないのか、考えてみましょう。まず大前提として
リリース前から球種ごとにフォームの癖がある場合、バッターにはすぐに球種がバレてしまうので注意が必要です。こうした癖は意外と自分では分からないものです。そのためいつも投球をみているキャッチャーにみてもらったり、動画を撮影するなどしてフォームに癖が出ていないかをみて、確認をしていきましょう。

次に重要なのはボールの通る軌道です。
リリースの瞬間から、ボールはキャッチャー方向に向かっていきますが、そのボールが通る軌道は球種によって様々です。この軌道がリリースの瞬間から明らかに違うところを通っている場合、バッターはすぐに変化球かストレートかを見極めることができてしまいます。

もちろんカーブなどの球種の場合は、リリースの瞬間から、ストレートの軌道とは明らかに違い、高いところから低いところへとボールが通っていきますが、スライダーやカットボールなど速球系の変化球の場合は、ストレートの軌道から大きく、違う軌道へと外れてしまうと簡単に打たれてしまいます。

これはいわゆる曲がり始めが早い変化球です。
つまりこの逆の曲がり始めが遅く、バッターの手元で曲がるような変化球であれば、バッターは球種の判断が難しいため、ストレートと勘違いをしてスイングをしてくれるのです。
これがバッターに変化球をストレートと錯覚させる方法です。
次回はより具体的に良い変化球についてお伝えします。

公式LINE友達追加