動体視力を高めよう

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

一流選手には共通して優れている能力があります。どのような能力だと思いますか?
私はそれは動体視力だと考えています。動体視力とは、一般的な視力とは違い、動いているものを目で正確に捉える能力のことを指します。

動体視力は、面白いことに、視力が高いからといって良いわけではなく、逆に視力が低いからといって悪いとは限らないのです。有名な話でいうと、先日引退したイチロー選手は通常の視力はそれほど良くはなく、0.4ぐらいだそうです。しかしイチロー選手は動体視力は他の選手と比べて異常に高い数値を叩き出したそうです。

では動体視力が高いと具体的に何が良いのでしょうか?
まずは守備でいうと、投げられたボールを捕る動作に動体視力が必要です。
ゆっくりとしたボールであればボールを目で追うのは簡単なので、それほど動体視力は必要とならないでしょう。しかしボールが速くなればなるほど動体視力が必要になってきます。

打球を追う時にも、この動体視力は必要です。
速い打球が飛んできた時に、瞬時にボールが飛んでくる方向や、落下地点を予測する必要がありますが
その予測には動体視力が欠かせないものとなっています。

また野球において最も動体視力が必要なのはバッティングです。
バッティングでは、18.44mの間をピッチャーが投げるボールを打つ必要があります。
高校野球でも最近では140~150km台の速球が当たり前のようになってきており、変化球も昔に比べて増えてきました。

そんなボールに対応するためにはまずは正確にボールの動きを、目で捉える必要があります。
ストレートなのか?
変化球なのか?
ストライクかボールか?
これらをとても短い時間に瞬時に判断する必要があるのです。

そうした時に動体視力がなければボールを正確に追うことができず、打率が低くなってしまうのです。
よくとんでもないボール球に手を出してしまったり、全くタイミングのあっていない空振りをしてしまう選手は、もしかしたら動体視力に問題があるのかもしれません。

動体視力には大きく分けて二つの能力があります。
一つは上下左右の平面方向に動くものを追う能力です。
この能力が高ければ打撃では変化球などへの対応や守備ではランナーの動きなどを捉えることができるでしょう。

もう一つの能力は奥から手前など、奥行き方向の動きを追う能力です。
これによりボールとの距離感をつかむことができ、速い打球を捕ることができたり、速いボールを打つタイミングを計ることができたりします。

ではこの動体視力を上げるためには、どのようなトレーニングが必要なのでしょうか?
そこでまず知ってもらいたいのは、目はどうやって動いているか?ということです。

実は目の動きもその他の体と同様に、脳から指令が送られて眼球近くにある筋肉が動いて目を動かしているのです。ということはこの筋肉の動きをよくしたり、神経と視覚そして体の動作の連携をよくすることができれば、動体視力は上がっていくと考えられます。

本当かどうか真偽はわかりませんが、イチロー選手は幼少期から目のトレーニングのために、車に乗っているときに窓から見える動く車のナンバープレートを目で見て、その数字を全て足し算するというトレーニングをしていたそうです。走っている車には速い車もあれば遅い車もあります。そうしたそれぞれの
車のスピードの合わせて数字を目で追い、それを記憶して計算する。

これをやってみてどれほどの効果があるかは、個人差もあり、なかなか検証は難しいかもしれませんが、
車に乗る機会が多くあり、時間を持て余しているのであれば試してみるのも良いかもしれませんね。



セミナー動画一部を公開↓

フルバージョンは友達追加で
ご覧いただけます。
下記より友達追加を
お願いいたします!

公式LINE友達追加