足首は硬い方が良い?
こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。
スポーツ選手にとって、体は大切な「商売道具」です。体に関して様々な情報がある中で、よく話題となるのは体の柔軟性です。今回は柔軟性の中でも足首に絞ってお話をします。
屈伸などの体操をしているとき、このようにかかとが地面から浮いてしまっている選手を
見かけませんか?
こうした選手は指導者から「足首が硬いから柔らかくしろ」と言われたりします。
しかし、本当に足首は柔らかい方が良いのでしょうか?
足首の関節は、主に底屈と背屈という動きを行い、それによりクッション的な役割を果たしたり、地面を蹴るなどして、上半身に地面から力を伝える役割を果たします。
想像してみてください。走る動作や野球におけるピッチングやバッティングの動作を行うとき、足首が柔らかく可動範囲が非常に広かったとします。この状態で果たして瞬間的に強い力を上半身に伝えることができるでしょうか?当然ですが、柔らかすぎると伸びきったバネのようで、強い力を伝えることができないのです。
特に人間が動作を行うとき、空中では力が出ず、地面を強く踏ん張ることでしか強い力を得る方法はありません。その最初の足で力が逃げてしまうことは、スポーツ選手にとっては致命的なことと言えるでしょう。
しかし、だからと言って、ストレッチを怠ってしまうことはいけません。
やはり急に負荷をかけることで、筋肉やアキレス腱に負担がかかると、怪我してしまう恐れがあるので、十分にストレッチは行う必要があるのです。
また最初に話した、屈伸を行うときにかかとが上がってしまう選手も、そのままでいいというわけではありません。それはかかとが上がってしまうことと、足首の硬さは関係がないからです。どこに原因があるのか? それは骨盤の動きにあります。
おそらく屈伸でかかとが浮いてしまう選手は、骨盤が後傾した状態になっています。そのまま屈伸を行なうと背中の方向に重心がかかり、かかとをつけると、そのまま後ろに転んでしまいます。転ばないようにした結果が、かかとを浮かせての屈伸です。
骨盤をしっかりと前傾させる動きができれば、重心は前方にかかりやすくなるので、かかとをつけても後ろに転ぶ心配はないでしょう。骨盤を前傾させる動きは、足首の硬さと別に、
スポーツにとっては重要な動きとなっています。
選手が屈伸をしているときかかとが浮いているのを見かけたら、足首の硬さを指摘するよりも骨盤の動きに注意を払って、改善を行うようにしていきましょう。