野球 片足でバランスをとる重要性と方法①
こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。
野球のプレーにおいて、「片足でバランスをとる」ことはとても重要な要素の一つです。
・バッティング
・ピッチング
・守備
・走塁
この全てで片足になる瞬間が訪れます。
そのため片足でバランスがとれないと、それだけで野球選手にとっては致命傷とななりかねず、これが優秀な選手とそうでない選手の境目であると言っても過言ではありません。
では具体的にどのような場面で片足になるのかを考えてみましょう。
バッティングの場合
まずバッティングにおいて片足のバランスが求められるのは、テイクバックにおいて前足をあげて、トップに向けて踏み出していく時です。
この時に片足でバランスが取れていないと、ピッチャーが投げるボールに合わせて前足を踏み出していくことができません。
しかしバランスが取れていれば、投球に合わせていつでも前足を踏み出して体重移動を行うことができるので、高い打率や飛距離を出すことができるでしょう。
こうしたバランスを取ることができない選手は、そもそも足をあげずに、すり足やノーステップでスイングをすることが多いです。
しかしそれでは軸足側に十分に体重を残すことができずに、勢いよく体重移動をすることができないため、スイングに支障が出てきてしまいます。
ピッチングの場合
ピッチンングの場合では、投球に向けて前足をあげた時、片足でバランスを取る必要があります。
この時バランスが取れていないと、投球方向に対してまっすぐ足を踏み出していくことができず、体重移動も正確に行うことができないため、倒れこむようにして前に突っ込んでボールを投げることになってしまいます。
良いボールを投げるためには、体重を後ろ足側に残しつつ重心を移動させて、最後に踏み出した前足に体重を勢いよく移していく必要があります。片足でバランスが取れないと、後ろ足に側に体重を残す時間が少なくなり、突っ込んだフォームになりがちになるのです。
守備・走塁
守備と走塁においても共通することは、走る動作です。
走ると歩くの違いを知っていますか?
走ると歩くの違いは、スピードの違いでもありますが、動作的に大きな違いは、地面を飛んでいる時間があることです。
そして飛んでから着地する時に、必ず片足になりますが、飛んだ衝撃を片足で受けてめてバランスを取ることができなければ、体の軸がぶれてしまいます。軸がぶれることでタイムロスが生まれてしまいます。
これが足が遅い原因の一つでもあります。
このように全てのシーンで片足でのバランスは重要となってきます。
ではどのようにしてバランスを取れば良いのでしょうか?
これについては次回解説します!