アップのやり方で選手の将来が変わる?

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

チーム練習を行う時、必ずどこのチームでも行うことがあります。
それはアップです。アップのあとの、キャッチボール、ノック、バッティングなどの練習メニューはどのチームも大差はなく、同じような練習をしていることでしょう。

しかしアップはチームによって様々な特徴があり、短い時間しか行わないチームもあれば、たくさんの時間を割いてアップを行うというチームもあります。チームによってやり方や時間に大きな差や特徴が表れるのですが、アップのやり方次第では、選手の将来の可能性を伸ばすことにも、また逆のことにも繋がってしまいます。

特に小学生の頃などは、「まだ小学生だから」とアップを軽視してしまうと、取り返しのつかないことになってしまいかねません。

なぜこのアップが大切なのでしょうか?
まず第一に
体を温めて、野球ができる状態に体を持っていき、良いプレーや怪我を防止する役割があります。体操も含めて同じことが言えますが、アップをしっかりやらずにキャッチボールやノック、バッティングを始めてしまうと、思わぬミスや怪我を招くことになってしまうので注意をしましょう。

小さい頃は大人に比べて体が動かしやすいがために、アップをせずにすぐにプレーを始めてしまうことがよくあるので、指導者も周りの大人もしっかりと目を配りましょう。

そして次に大切なことが運動神経を鍛えるために、アップを行うということです。アップを体操やランニンング、ダッシュだけで終わらせてしまうチームがありますが、これでは体が少し温まるくらいで、本来のアップの役割を果たせていません。

強いチームであればあるほど、アップに時間を割き、様々な動きを取り入れて、選手の運動神経を刺激させています。

例えばスキップ系の動きであったり、サイドステップや腕回しであったり、全身を使ったダイナミックストレッチと呼ばれる運動がおすすめです。
時には複雑な動きも取り入れることで、最初はできなくても繰り返し行なっていくうちにできるようになっていきます。

こうした複雑な動きができるようになるのが最も大切で、野球を始めたばかりの小学生の選手たちの将来の可能性を伸ばすことに繋がるのです。なぜならばこうした運動神経は、小さい頃に最も成長がしやすく、年齢を重ねるにつれ成長しづらくなっていくからです。

だからこそ練習時間が少なくても、アップだけは省いてはいけません。
もし今の段階でチームのアップが短く、効果的なものができていないのであればそのままにしてはいけません。そのままにしておくと、あっという間に中学生、高校生となり運動神経が成長しづらくなり、なかなか改善させることが難しくなってしまうでしょう。

そうなってしまえば野球のプレーにも支障が出てきてしまうことはいうまでもありません。
良いアップをチーム練習に取り入れていただきたいと思います。

PS,アップのやり方がわからないという方へ簡単なアップのメニューをご紹介いたしますので
ぜひ参考にしてみてください↓

ポイントは
伸ばすとこはしっかりと伸ばし
全身を使って体を連動させることです。
もちろんここで紹介したものだけではなく
今までやってきたアップなども
取り入れながら様々な動きを
取り入れていくことを
おすすめします!

公式LINE友達追加