ポジション別の守り方~ファースト中級編~
こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。
前回はファーストの守りの初級編をお伝えしました。
今回はもう少し踏み込んだ内容で、ファーストの守りについてお伝えします。
まずフライを捕る範囲
最低でもこの赤く記したゾーンは打球を追うようにしましょう。
特にマウンド付近やホームベース寄りの打球は、誰が追うのか迷った結果、誰も捕りに行かない「お見合い」状態になりやすいので、声がけをしつつ、打球が上がった瞬間に追いかけにいきましょう。
次にバント処理
一塁ランナーがいる場合のバント処理は基本的には投球と同時にホーム側へダッシュをします。
打球がファースト側にきた場合、バントが強ければ、2塁でのアウトを念頭に入れつつ、間に合わない
もしくは点差などを考えて無理をする必要がない時は、1塁ベースに二塁手がカバーに入っているので
1塁へ送球を行います。
注意すべき点は、ファーストランナーがいるので、あまりにも早くバントに備えてダッシュしてしまうことです。1塁ランナーに大きなリードを許し、盗塁されてしまったり、バントをされて時に簡単に2塁に行かれてしまったり、バスターをされてしまう可能性があります。いつでもピッチャーが牽制ができるように、1塁ベースにいて、十分にランナーを引き付けてから投手とタイミングを合わせてダッシュしましょう。
もちろんダッシュをした時にバッターがバントの構えからヒッティングに切り替えた時は、その瞬間ダッシュをやめてストップをし、打球に備えます。ランナーが2塁にいる時のバントは1,2塁か2塁ランナーのみの時で少し動きが変わります。
基本的にはダッシュの動きは変わらないのですが、2塁ランナーのみの場合は、1塁についている必要がないので、相手がバントの構えを見せていれば大胆に最初から前進しておきバントに備えることができます。
バントが自分のところにきた場合は、3塁へ送球を行うので、ファーストにとってはダッシュの方向と
送球方向が近いので勢いよく投げやすいです。
ここではタッチプレーとなるので、微妙なタイミングではある程度のギャンブルも必要になってきます。上手く2塁ランナーを3塁でアウトにすることができれば、一気にピンチを防ぐことができます。しかし3塁へ送球をした結果、セーフになってしまうと、3塁に進まれ、アウトカウントも稼ぐことができないので、一気にピンチが広がってしまいます。
そうした状況を防ぐためにも、正確な送球とダッシュのタイミング、どのタイミングならアウトにできるのかを練習で確認したり、2塁ランナーの足は速いのか?ということをあらかじめプレーの前に
頭にいれておく必要があるでしょう。
1,2塁の場合は、1塁ランナーも気にしなければいけませんが、2塁ランナーがいるので盗塁の心配は低いと言えるでしょう。その分少し前にせめて構えておくことができます。
またバントがきた場合、3塁はフォースプレーになるので、タッチプレーよりもかなりアウトに
できる確率が上がります。ただ相手もそれがわかっているので、基本的にはこの場合のバントの
セオリーは、3塁側に転がし3塁手にボールを捕らせることです。
何故ならば3塁は2塁ランナーをフォースプレーもしくはタッチプレーでアウトにするために3塁で待っている必要があり、前に出ることができないからです。一塁手はそれを頭にいれてダッシュを行う必要があります。そうすれば多少3塁側に転がったバントであっても、ファーストが上手くダッシュできれば、そのまま捕球して3塁でアウトにできる可能性があるからです。
もちろんファーストがわにバントをしてきてしまう可能性もあるので、打球判断はしっかりと行いましょう。
次回はダブルプレーなどについてお伝えします。