焦るとなぜ暴投をするのか?
こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。
守備をしているときに最も多いエラーを知っていますか?それは捕球のミスよりも送球ミスなのです。そんな送球ミスの確率が高いのが焦ったり慌てて送球をしてしまった時です。なぜこの時暴投をしてしまうのでしょうか?
目次
焦るとなぜ暴投をするのか?
守備のエラーの半分以上がおそらく送球ミスによるエラーですがこのエラーを減らすためにはなぜ送球ミスが起こってしまうかを考える必要があります。送球ミスの原因となりうるのはまず単純な技術不足です。キャッチボールをまともにできていなければ当然送球ミスは起きてしまいます。それを防ぐためにはまずはキャッチボールを正確に行うこと、そしてノックなどでステップを使った送球を丁寧に練習していくことが必要です。また肩の弱さもある程度コントロールに影響してくるので肩を強くする取り組みも必要になってくるでしょう。問題なのは守備の練習ではミスをしないのに試合で慌てたり焦ったりした時に暴投を投げてしまうことです。こうしたミスは十分に防ぐことができます。
なぜ焦ると暴投をしてしまうのか?
ボールをうまく正確に投げるためには下半身と上半身を連動させ腕をしならせることが必要です。これにより正しいリリースポイントでボールを離すことができます。このリリースポイントさえ合っていればある程度狙ったところにボールを投げることができます。しかし焦ってしまうとどうでしょうか?例えばファンブルをしてしまい焦ってボールを投げてしまった場合。この時焦ったことにより下半身の動きや上半身の動きが不十分となりいつも通りの感覚でボールを投げたつもりでもリリースポイントが乱れてしまうことがほとんどです。
ミスを減らすには?
この時の対応方法は2種類あります。まず一つは当たり前ですが焦らないことです。打球の速さによっては少しのミスをしたぐらいではランナーは意外と進んでいないことも多く焦らずに普通に投げても間に合います。打者の走力や打球の速さを考慮して焦る必要がないと判断できればミスを減らすことができます。ただしこれにはある程度経験が必要かもしれません。どれくらいの打球でどれくらいのタイミングなら焦る必要があるのか?それとも焦る必要がないのかは実際の試合もしくはランナー付きのノックで試してみなければわからないので試合経験の少ない選手はこのランナー付きのノックを数多く行うことで判断力を磨いてくべきでしょう。
もう一つは焦らなければいけない時です。焦るなと言われてもゆっくりいつも通り投げてしまえばセーフになってしまいます。しかし焦って暴投を投げてランナーがさらに進んでしまうことは避けなければいけません。こうした場合は焦って投げる練習をすることがおすすめです。焦って投げてしまうと暴投をしやすくなるのは事実ですが全てが暴投になるわけではありません。問題なのは慣れていないことをやる経験が足りないことなのです。焦って投げる経験を行なっていくといつも通りの感覚では投げていけないことに気がついてきます。それが積み重なっていくと焦った時には「モーションを小さくしていつもより力を入れる分リリースを前にする」のように体で焦った時の投げ方を覚えることができます。
オススメの練習方法
そうした焦った練習をする時にオススメなのがノックの時に足の速い打者を想定することです。例えばバッターを俊足で知られるプロ野球の選手と仮定してノックをします。そうした仮定をするだけで面白いように選手はミスを連発してくれることでしょう。そしてそうしたミスの経験こそが大切なのです。練習でたくさんミスをして試合ではその経験を生かして焦った時でも正確な送球を行うことができるように備えておきましょう。