見た目だけでは判断できないバッティングの良し悪し
こんにちは
新宿区マンツーマン野球レッスン
BASEBALL FUTUREの依田です。
今回は指導者目線でバッティングが良いかどうかを見極めるポイントをお伝えしていきます。
目次
見た目だけでは判断できないバッティングの良し悪し
守備が上手いかどうかはノックやキャッチボールを見ることである程度把握することができ、その見極め通りのプレーを試合でもしてくれることが多いでしょう。しかしバッティングにおいてはその見極めがとても難しく簡単な素振りやティー、フリーバッティングを見るだけでは本当に良いバッターなのかどうかがわからない場合があります。実際にチームの指導をしている方であれば経験があると思いますが、良いフォームで打っており、練習で良い打球を飛ばせている選手よりも、フォームもバラバラ、見た目もぎこちないという選手の方が実戦では活躍をするというケースがあるのです。
埋もれた才能
このように見た目だけではバッティングの良し悪しの全てを判断することができないにも関わらず多くの場合バッティングの見た目だけで選手を判断してしまいます。その結果せっかく良いものを持っているのにベンチで埋もれてしまうという残念なことになってしまいます。
もちろん見た目のバッティングの良さも大切です。見た目が良いということは効率よくスイングができているので打率も飛距離も伸びやすいはずです。熟練した指導者であればあるほどこの見極めの正確さは増していきます。しかし、そうした経験が隠れた才能を見過ごしてしまう原因にもなり得るのです。
タイミングを合わせる能力
さて、ではなぜ見た目のフォームが良くない選手が試合になると活躍できてしまうのでしょうか?それにはいくつかの理由が存在します。まず1つ目はタイミングを合わせる能力が優れていることです。バッティングはタイミングさえあってしまえばかなりの確率でヒットを打つことができます。そしてこのタイミングはフォームが綺麗だから身に付くというものでもないのです。持って生まれた感覚の良さから、たとえフォームが悪くても完璧にタイミングを合わすことができる選手が稀にいます。こうした選手は練習では目立たないかもしれませんが実戦になればなるほど活躍をするタイプです。
フィジカルの強さ
試合で活躍できるもう1つの原因は身体の強さです。これは決して筋力や体の大きさではありません。見た目は細く小さく見えてもなぜか球速が速かったり、飛距離を出すことができる選手がいます。こうした選手は持って生まれた身体の強さがあります。実際に私も選手を見ていて驚くことがありますが見た目には華奢に見え、フォームもぎこちない選手が打席に立つと誰よりも飛距離を飛ばしてしまうということがあります。そして話を聞いてみると実はレギュラーではないとのことでその理由は「フォームが悪い」から。確かにお世辞にも良いフォームとは言えませんがそれだけで選手を判断してしまうとチーム的にももったいないと感じてしまいます。
才能を見逃さないためには?
例えフォームバラバラでも、見た目が悪くても実戦で打てる選手だと分かればレギュラーを奪うことができるでしょう。しかし部員数が多いチームなどはチャンスが限られています。そのため必然的に熟練の指導者の経験によって良いフォームの選手にチャンスが多く与えられていくことでしょう。その結果せっかく才能があるのにチャンスが回ってこない選手は埋もれていってしまい、最終的にはチームにとってもマイナスになってしまいます。
こうした悪循環をなくすためにはどのようにすべきでしょうか?
私が思うにはまず見た目でレッテルを貼るのではなく、全ての選手に平等にチャンスを与えてあげることです。その上で内容と結果をみて選手を判断していくのです。もともと見た目も良く結果も出せる選手は勝手に出てきますが、こうした取り組みを少し行うだけでも隠れた才能を発掘することができます。そうした才能を見つけ出してフォームを改善していくことができればチームの中心選手へと成長してくれることもあるでしょう。
私も含め指導者はどうしても経験則で選手の判断をしてしまいがちですが、バッティングにおいてはあえてそうした経験は一度おいておき結果だけでみてみるという時間も必要となるでしょう。隠れた才能を埋もれたままにしないためにもチームが勝つためにもある一定期間紅白戦などを増やして色々な選手に目を向けてみてはいかがでしょうか?