遠心力とミート力のバランス

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

前回は走攻守のバランスや、筋力と柔軟性のバランスなど、お伝えしました。
その続きとして、さらに細かくバランスについて考えたいと思います。

今回のバランスは、フォームの中でのバランスです。
その中でも特にバッティングで大切な、遠心力とミート力のバランスを考えます。
バッティングは大きく分けて、飛距離もしくは打球のスピードをあげることと、コンタクト率を高めることが大切です。

しかしどちらか一方を高めようとすると、もう一方のパフォーマンスが落ちてしまう関係にあります。例えば、飛距離を上げようとして大きなスイングをすれば、その分コンタクト率が下がってしまい、バットに当たらなくなってしまったり、コンタクト率を高めようとして、コンパクトなスイングになり過ぎてしまうと、飛距離や打球スピードが上がらずに、凡打の山を築くといった具合です。

つまり試合で通用するバッター、もしくは良いバッターになるためには、どちらか一方のみを練習するのではなく、飛距離を出しつつ、コンタクト率を上げるといったバランスを考える必要があるのです。

そこで考えて欲しいことが遠心力とミート力です。
飛距離を出す上で、遠心力を活用することがとても重要になってきます。
体が小さく、力のない選手でも、遠心力をうまく活用することで、ホームランを打てる選手はたくさんいます。遠心力とは、回転運動をしている物体に対して働く力です。

遠心力を最大限使ったものとして、イメージしやすいのはハンマー投げです。
ハンマー投げは、ワイヤーにつながれた砲丸を、自らが回転することで、遠心力を生み出し、その力を利用して砲丸を遠くへ飛ばす競技です。野球においては、遠心力のみ高めようとすると、スイングが遠回りをしてしまい、いわゆるドアスイングになってしまうので、ピッチャーのボールが速ければ速いほどバットに当てることが難しくなってしまいます。仮にバットに当たったとしても、遠回りをすることで、ボールに対して急な角度でバットが当たってしまうため、飛距離は出るがファールになってしまいます。

そこで重要になってくるのがミート力です。バットをボールにうまく当てるには、遠回りし過ぎずに、ボールの軌道とバットのスイングの軌道を合わせるかが大切になってきます。

さらにはボールをバットの芯に合わせるということも、ヒットを打つ上では欠かせない要素です。この合わせる力を「ミート力」と呼んでいます。気をつけなければいけないことはミート力ばかりを意識して当てるだけのスイングになってしまうと、遠心力が失われ
打球に力強さがなくなってしまうということです。

金属バットを使っていれば、ある程度、芯でボールを捉えることができればヒットを打つことができます。これがいわゆる「金属打ち」と呼ばれているものです。それでも芯があっていなければ金属バットでも飛距離は出づらく、木製バットでは全くヒットが打てなくなってしまうでしょう。

「遠心力」と「ミート力」がお互いに邪魔し合わないようなバランスを身につけることが、バッティング練習を行う目的でもあります。両者のバランスを高めるための練習方法をお伝えします。

それは片手でのスイングです。右バッターであれば左手のみでスイングをすることです。両手でのスイングとは違い、スイングでヘッドを出していくには、遠心力を上手く使う必要が出てきます。また右手のみのスイングでは、ヘッドを出していくための右手の動作をつかみやすくなったり、遠回りをしないように、体の内側からスイングする感覚が身につき、主にミート力を鍛えることができるようになっていきます。

ぜひあなたも、自分が遠心力とミート力どちらが不足しているかを考えて、苦手な部分を克服していく練習をしましょう。

公式LINE友達追加