形よりも〇〇が大切?
こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。
バッティングにおいてもピッチングにおいても、フォームは力を発揮するために、とても重要な要素の一つです。しかし、ここで勘違いして欲しくないことは、形だけにこだわってしまっては危険ということです。
例えばですが、バッティングにおいてプロ野球選手のフォームを参考にするため、テイクバックやトップ、インパクトの形を見比べてマネをしたとします。もちろんこれ自体は悪いことでないのですが、大切なことはフォームの部分部分を切り取って、形だけをマネするのではなく、その過程も含めてマネをすることです。
フォームとは、とても複雑で繊細なものであり、一人一人の個性や才能によって、実に様々なフォームがあります。その為、テイクバックやトップ、インパクトなど一瞬の形だけを取り入れて、マネすると、本来持っている自分のバランスを崩してしまう可能性があるのです。
その結果は、フォームの見映えや形はよくなったけど、バッティングやピッチング自体は悪くなったという、ある種の矛盾が起きてしまうことがあるのです。こうならないためにはどうすれば良いのでしょうか?
それは個々のフォームよりも、動きや流れを重視することです。バッティングでいえばバットを上げ下げする動きや、右腕左腕の動き、スタンスの広さ、手首の使い方、さらには構えからテイクバック、テイクバックからトップまでの流れの動き。ピッチングにおいてはセットポジションから、足の上げ方やスタンスの広さ、トップからリリースに向かう上半身と下半身の動き。このような動きや流れには、それぞれ反動をつけるためであったり、動きをスムーズにするためであったり、タイミングを合わせるためであったり、パフォーマンスを高める上で最も重要な要素が含まれています。
しかし厄介なことに、こうした動きや流れがパフォーマンスに与える影響を本人または指導者が認識せずに、プレーしていることが大半なのです。フォームの中で一見無駄に見える動きが、その選手にとってはとても大事な動きであったとして、その動作を、プロ野球選手と比較で、自分と違うと気付き、指導者もしくは本人が、安易に省いたとします。
その結果、形は良くなったが、パフォーマンスが下がるといったことになってしまうのです。もちろん形をマネすることを一概に否定するものではありません。形をマネすることでパフォーマンスが上がるということもたくさんあるからです。「形」を真似た結果、「動き」がよくなったときは、そうなのです。
まとめると、パフォーマンスを高めるためには、フォームの改善や見直し、修正が必要です。しかし、その時に実行して欲しいことは、形だけをマネするのではなく、動きの意味を考え、動きをマネすることで、自分のフォームの参考とするようにしてください。