守備が上手い選手の共通点は?

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

あなたは守備が得意ですか?
日本の練習では多くのチームが守備の練習を多く行います。
・キャッチボールに始まり
・ノック
・シートノック
・サインプレー
・ランナー付きのケースノック
などなど

それは、それだけ日本の野球が守り勝つ、というイメージが強いからでしょう。

レギュラーを決める段階でも、まずはある程度守れる選手を起用するということが多いようです。
(もちろんレベルが上がれば上がるほどバッティングも必要になってきますが)

つまりレギュラーとして試合に出てアピールするためには、ある程度の守備力が必要になってくるのです。

そして試合に出ることによって、経験を積み、試合勘や自信を掴んでいきます。

まずは試合に出るチャンスを掴むためにも、守備の基本や基礎を早い段階で習得しておきましょう。

そこで今回は守備が上手い選手の共通点を3つお伝えします。

1.歩数が多い
守備が上手い選手はとにかくステップが細かく、ボールに入るまでの歩数がとても多いです。

ステップを細かくするメリットは
・バウンドが合わせやすい
・ボールと衝突せずに減速して捕球できる
・不規則なボールの変化にも対応できる
などが挙げられます。

これは特に内野手における守備の基本と言えますが、外野手であってもこの基本がしっかりとしていなければ、良いプレーをすることができないので身につけておきたいスキルです。

しかしいきなり歩数を多くすると言っても、足が上手く動いてくれないので小刻みなステップを踏む練習からまずは始めてみましょう。

2.動きにメリハリ(強弱)がある

守備は打球への入り→捕球→送球、といった流れで進んでいきます。

この一つ一つの動作がバラバラにならずに一連の動作として繋がっていくことがアウトにする確率を上げていきます。

ですが守備が苦手だという選手は、この一連の動作をスムーズに行うことができません。

例えば、

打球に入るまでが遅く=
捕球後も多めにステップを踏んでしまい=
送球だけが強い=

このように、流れが悪いとアウトを捕ることが難しいだけでなく、ミスも生まれやすくなってしまいます。

良い選手の場合は、この流れがとてもスムーズです。
まず、

打球に入るまでは早く=
捕球前にスピードを緩め=
丁寧に捕球をし打球に入った勢いを
殺しすぎず素早く送球=

このように
メリハリがはっきりとついていると、流れがスムーズになり、リズムもよくアウトにする確率が高くなります。

3.難しい打球を簡単な打球にみせる
守備の名手と呼ばれる選手ほど、難しいゴロを簡単に捌いてみせます。
逆に守備がそれほど上手くない選手は、全ての打球が難しく見えてしまいます。
その違いはどこにあるのでしょう?

考えられることは
・守備位置
・1歩目のスタート
・バウンドを合わせるのが上手い
以上の3つです。

まずはバッターの打球方向の傾向や、ピッチャーの投げる球種、コースによって守備位置を最適な所に置くことです。これは以外と簡単にできることです。
その1m変えた守備位置が打球を捌く、難易度を下げてくれます。

そして次に一歩目の反応をよくすること、これは技術が少し要りますが
練習を積むことで習得が可能です。
ポイントはインパクトとジャンプです。(また後日解説します。)

そして最後にバウンドを合わせることが上手いことです。

これも経験が必要ですが、一番捕球がしやすいバウンドへ自分が動いてあげることです。基本的には一番高くバウンドした所や、ショートバウンドした時が一番捕球がしやすくなっています。

そこにいかにタイミングを合わせて、入っていけるかが重要です。

以上のことを少しづつでいいので、意識をして守備練習をするだけでも確実にプレーは上達していきます。

ぜひ守備の名手を目指し、練習をしてください!
PS.
ピッチングセミナーを開催しました!
ダイジェスト版↓

フルバージョンはこちらから

公式LINE友達追加