アップでチェックするべきポイント
アップでチェックするべきポイント
こんにちは
新宿区マンツーマン野球レッスン
BASEBALL FUTUREの依田です。
練習では最初に体操を含めてアップを行うと思いますがそのアップをどのような目的で実施していますか?チェックポイントをお伝えしていきます。
アップでチェックするべきポイント
アップをどのような目的で行なっていますか?おそらく多くの人が「身体を温めるため」「怪我をしないため」と答えるのではないでしょうか?確かにそれもアップの目的の一つと言えるでしょう。しかし、それ以外にもアップの目的はたくさんあります。その一つが「身体操作のレベルをチェックする」ことです。身体操作とは自分の体を思うように動かす能力のことで、一般的には運動神経とも言われます。この能力が高ければ高いほどバッティングや守備で活躍できる可能性が高まりますが逆に低ければいくら技術を教えてもそれを習得するまでに時間がかかってしまうことでしょう。
つまり、この身体操作のレベルをまずは高めてあげることが野球においては重要であり、それをアップの中で指導者がチェックしてあげることが大切です。例えば体操一つを取っても正しい形で行えているのか?初めて行うストレッチでもすぐに見て真似ができているか?といった部分を指導者はチェックしてあげましょう。お手本を見せてすぐに正しく真似ができるような選手は身体操作のレベルがとても高いといえるでしょう。逆に見たまま真似ができない選手はまだまだ運動神経が発達していないためまずはその部分から練習していくことが望ましいでしょう。
体操の後に行うダイナミックストレッチ(スキップやサイドステップなど)では動きがさらに複雑になります。リズムを合わせたり下半身と上半身を連動させたりバランスをとったりする必要があるので難易度が非常に高くなりますが、何度も繰り返し行うことでできるようになっていきます。この時大切なことは2つあります。
まず1つ目は正しい形で行うこと。一見同じように見えても微妙にやり方が違ったり、効率よく体が動かせていない場合があります。そうした時はそのやり方が癖になる前に早い段階で修正することが大切です。そして2つ目は刺激を与えるために常に新しい動きを取り入れることです。ワンパターンのアップになるとおそらく何日かするうちに簡単にできるようになってしまいます。しかし毎回様々なパターンを使ってアップを行うことで「やったことがない動き」を経験させてあげることができます。個人的にはこのやったことがない動きを初めて行った時に運動神経が高まると思っています。
こうしたことを繰り返していくうちに次第に身体操作のレベルは高まっていき、初めての動きでも一度見ただけでできるようになっていきます。こうした段階までくればバッティングや守備の技術習得はやりやすくなります。例えば上手い選手のプレーをまじかで見せてあげたり、自分自身のプレーを動画で撮影して見せてあげたりするだけでも十分に体で表現ができるようになるでしょう。もちろん技術を定着させるにはその動きを何回も繰り返して体に覚えさせる必要がありますが、第一段階でつまずいてしまっている選手はその段階にもならないのでいくら繰り返しても進歩がみられない状態に陥ってしまい次第にモチベーションが下がってしまいます。
そうならないためにもアップでまずは選手個々の身体操作レベルを把握しておき、高めるための取り組みを行うようにしていきましょう。
少年野球などにオススメのアップ↓