左投手牽制でランナーを刺すためには?

こんにちは
新宿区マンツーマン野球レッスン
BASEBALL FUTUREの依田です。

左投手のメリットの一つとして一塁への牽制があります。そのメリットをしっかりと活かせていますか?今回は牽制でランナーを刺すための考え方の一つをお伝えしていきます。

目次

左投手牽制でランナーを刺すためには?

左ピッチャーは右ピッチャーとは違いセットポジションでの投球時に一塁方向を向いているためランナーからするとホームへの投球なのか?牽制なのか?の判断が難しくなっています。しかしそれにも関わらずそのメリットを活かしきれずに牽制でランナーを刺すことができないという左ピッチャーが多くいるのです。では牽制でランナーを刺すためにはどのような工夫が必要となるのでしょうか?

牽制を投げるタイミング

まず一つ目は牽制を投げるタイミングです。ランナーが出たからといって何回も牽制をしてしまうと逆効果となり相手に警戒をされたり、タイミングを掴まれて簡単に盗塁をされてしまいます。牽制でランナーを刺すにはランナーに無関心
だと思わせている時、もしくは相手が盗塁を仕掛けてくる時に牽制を投げることが理想的です。

例えばランナーが出たタイミングで相手の動きを探るために一回牽制を入れた後、ランナーの動きを観察しておきます。どのような構えだったか?どれくらいのリードの幅でどれくらいのタイミングでセーフだったのか?これらを見ておくだけでもそこからリードが大きくなれば速い牽制でアウトにできる確率が高そうだと判断ができたり、構えが少し変われば盗塁の可能性がありそうだと判断ができたりします。

また2アウトでバッターを2ストライクに追い込んだ状況などはランナーがもっとも盗塁を仕掛けてくる可能性が高くなるのでそのタイミングに合わせて牽制を投げることも有効でしょう。

牽制のパターン

次に大切な工夫は牽制のパターンを増やすことです。具体的には最低3種類は牽制のパターンを持っておくことが良いでしょう。一つ目は一番簡単な牽制でランナーを見ながらノーフェイクで牽制。これはアウトを取りに行く牽制ではありません。二つ目は顔はキャッチャー方向に向けておき投げる直前にランナーをみる牽制です。牽制の8割以上はこの二つの組み合わせで行い餌をまいておきましょう。この2つの牽制になれてくると相手はこの2パターンにのみ警戒をするようになります。そして試合終盤の一番ランナーを刺したいピンチの場面でアウトを取りに行く三つ目の牽制を使います。いろいろなパターンがあると思いますが例えばランナーを見ながら足を上げて一回捕手方向をみて投球をするというフェイクをいれてからもう一度ランナーを見て牽制を入れる。これがうまく決まればある程度牽制でランナーを刺す確率は高くなっていくでしょう。

一試合に一回でも牽制でランナーを刺すことができるとピッチングの内容が大きく変わってくるので是非ともこの牽制のタイミングとパターンを大切にしていきましょう。

 

公式LINE友達追加