最も警戒すべきは後ろのランナー
こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。
劣勢の中でやっとつかんだ千載一遇のチャンスの場面。
一打出れば同点さらには逆転という場面。
守備側であれば相当なプレッシャーがかかり、攻撃側とすれば此処一番の集中力が試される場面です。
しかしここには思わぬ大きな落とし穴があるのです。
それは後ろにいるランナーの警戒心の薄さです。
チャンスの場面では複数のランナーが塁にいます。
- 満塁
- 1,3塁
- 2,3塁
- 1,2塁
このようなケースにおいて、先の塁にいるランナーは次の塁へ進むことを狙いながら、牽制などで刺されないように相当な警戒心を持ってリードをとっています。
しかしこうした時に意外と気を抜いてしまいがちなのは、後ろにいるランナーです。
特に塁が詰まっている時の後ろのランナーは、典型的に警戒心が薄くなっています。
満塁の場面であれば、1塁ランナーと2塁ランナー、1,2塁あれば1塁ランナーです。
こうしたケースの場合、アウトカウントや試合状況にもよりますが、基本的には1塁手はファーストベースにつかないため、1塁ランナーはフリーの状態になります。この時、先の塁にランナーがいるから自分のところには牽制がこないだろうと錯覚してしまうのです。
なぜこのような錯覚が生まれてしまうかというと、牽制がくることが非常に少ないからです。
通常牽制は、相手の出方を伺ったり、リードを縮めたり、盗塁を狙ったランナーに対してピッチャーがランナーをさすためであったりします。しかし塁が埋まった状況では、リードを縮めるべきは先の塁にいるランナーであり、さらに盗塁を仕掛けてくるのも主導権は
先にいるランナーです。そのため後ろにいるランナーに牽制をしてもあまり意味がないように感じるからです。
また守備側からすれば、ピンチの場面で後ろのランナーに牽制をしミスをしてしまえば、先にいるランナーに隙を与え、進塁を許してしまうという可能性も考えられることでしょう。
こうした理由が重なり合ってか、塁が埋まった状況特に1,2塁での1塁ランナーと満塁時の2塁ランナーの警戒心はとても薄くなっています。こうした心理をわかっていると、察しの良い選手はもうわかっていると思いますが守備側は、1塁もしくは2塁への牽制を狙うべきでしょう。
ただしこのプレーを完璧に決めるにはタイミングがあります。
なぜならばこのプレーは、よほどレベルの低いチームでない限り一試合に二回引っかかることがないからです。
そのため一発で決めきることと、ここぞの場面だけにとっておくことが必要になるのです。
まず一発で決めるためには、通常の牽制とは違い、完全に相手を刺しにく牽制である必要があります。
相手を刺しに行く牽制は、まず相手に大きくリードを取らせること、これは塁を開けることで可能です。
次に牽制を投げるタイミングと、一塁手もしくは二遊間が塁へ入るタイミングを完璧に合わせる必要があります。
早く塁に入りすぎてしまえば、ランナーコーチャーやランナー本人にバレてしまい、成功しませんし、遅く入りしぎてしまえば
誰も塁にいないためボークもしくは暴投になってしまいます。
一番無難なのはサインプレーにより、ピッチャーはずっとキャッチャーを見ておき、キャッチャーは一塁もしくは二遊間が塁に入りそうなタイミングでピッチャーに合図を送り、ピッチャーは合図を受け取った瞬間に牽制をするという方法です。
そしてそのサインプレーを使うタイミングは、試合においてここぞの場面だけになります。
ピンチの場面になりランナーが警戒心がなさそうでも、試合の序盤や大量リードしている場面では、サインを使う必要はありません。
仮に成功したとしてもたいしてメリットがないからです。
使うべきタイミングは中盤以降で、僅差のゲーム展開。
これ以上一点もやれない場面で使うことが効果的となるでしょう。
うまくこのプレーが決まれば相手に相当のダメージを与えることができ、流れを引き寄せることができるでしょう。
このプレーはトーナメントの試合の場合、1大会で1回使うか使わないかというプレーです。
もし連戦で多用してしまえば、研究された相手にバレてしまうからです。
上に勝ち上がるほど重要な試合になり、相手も手強くなってくるので、できれば大会の終盤までとっておきたいというのが本音です。
そしてこうした状況から最も言っておきたいことは、自分がランナーの時に絶対に引っかかってはいけないということです。
ランナーコーチがいるといえど、野手がベースに入ってくるのは一瞬の出来事で、声だけでは反応することは難しいでしょう。
できる対策としては常にランナーがそうしたケースを頭に入れて、警戒をしておくことしかありません。
試合展開を左右しうるプレーだけに、チームの足を引っ張らないためにも、ランナーに出ている以上は常に警戒心を強めておくようにしましょう。
PS,店舗オープンにともない入会キャンペーンを実施中です
無料体験も行なっているので是非ご利用ください!!↓