速い球を投げるためには?

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

ピッチャーであれば誰しも速い球を投げたいと思うものでしょう。バッターを打ち取るためには、コントロールや変化球も重要で、球速が他のすべてに勝るわけではありませんが、それでも球の速さにあこがれるのは、ピッチャーとしての性(さが)でしょうか。そこで今回、速い球を投げるためには、というテーマを考えましょう。

理想的なフォームで速い球を投げるためには、筋力はもちろん必要です。それと同時に注目していただきたいのは、体の可動範囲、中でも特に肩関節のそれが重要な要素となってくる点です。ある理想とするフォームを目指すとき、肩関節の可動範囲が広くなければ、それに近づけるのが容易ではない、というのが単純な理由です。

ひとつの理想形としてプロ野球選手のフォームをチェックしてみると、非常にしなやかで力強いフォームをしています。全く同じように投げることができれば、あなたも同じようなボールを投げることができるでしょう。しかしそれができないのは、そのフォームを習得するために必要な体をあなたが持っていないからです。

これはプロ野球選手のフォームのトップからリリースに向かう間の肩関節の最大外旋の瞬間です。

あなたもこのフォームを真似して、最大外旋を行なってみてください。おそらく何人かの選手は、ここまで腕をしならせるように肩関節を外旋させることができなかったのではないでしょうか?

つまり理想のフォームを手に入れるためには、フォームの練習をする前に、体を変える必要があるのです。この場合で言えば、肩関節の柔軟性が必要となってきます。

最大外旋が大きく作れると、なぜ球速が上がるのでしょうか?
これは、反対に肩関節の可動域が狭く、最大外旋が小さい動きと比較してみるとわかってきます。外旋の可動範囲が狭いと、ボールに力を加えるための距離が短くなってしまいます。
つまり助走がない状態で幅跳びをするのに似て、十分な加速を得ないままボールが手から離れてしまうのです。

当たり前のことですが、同じ筋力をしていた場合、長い時間ボールに力を加えたほうが、力強く速くボールが飛んでいきます。その時間を左右する一つが肩関節の柔軟性なのです。
日本一速いボールを投げるメジャーリーガーの大谷選手は、この可動範囲がとても広いことで知られています。

もしあなたが速いボールを投げたいと思っているならば、ぜひこの肩関節の可動範囲を大切にした練習に取り組むようにしましょう。

公式LINE友達追加