走塁技術を磨くためには?

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

野球技術の中で、もっとも教えることが難しいことは走塁技術ではないでしょうか?
塁状況やアウトカウントなど、様々なケースがあり、打球方向や打球の強さ、さらには自分自身の足の速さなどを頭に入れた上で、瞬時に正しい選択をしなければならないからです。

さらに走塁はバッティングやピッチング、守備とは違い、プレーに100%の正解が存在してしまうのです。バッティングであれば、良いバッターでも3割程度と、ある程度失敗が想定されます。守備は難しいところではありますが、多少のミスはつきもので、大胆な守備シフトを敷くこともあります。

ピッチングも最高の結果は全てのバッターをアウトにすることですが、それも相手がいることなので、正解はなく、おそらく正しい100%の配球というものは存在しません。

しかし走塁に関してはその100%が存在します。
唯一ギャンブルプレーがあるとすれば盗塁ぐらいでしょう。
どんなに足が速くて良いスタートを切っても、完璧なクイック投球に完璧なスローイングがあれば、アウトになってしまうからです。

それ以外の走塁のプレーはどうなるかというと、基本的には打者が凡打になる以外で
アウトになってしまうことは走塁ミスと言われてしまいます。
またアウトになるだけではなく、次の塁を狙えたはずなのに進塁をしなかったことも
ミスと言われてしまいます。

また応用的な判断が必要なプレーですが、例えば、2死2塁の場面で、打球が外野に抜けた時、試合展開や点差、次のバッターの調子によっては、アウトになる確率が高そうでも、本塁への進塁を狙う必要があります。それは次のバッターがヒットを打つ確率よりも、相手の送球が逸れたりミスが出る確率の方が高いからです。

この場合はセーフになることがベストですが、仮にアウトになったとしても、正解のプレーといえるでしょう。逆にスタートを切らずに3塁で止まってしまった場合は、次のバッターがヒットを打ったとしても、それは結果論であり、走塁ミスであることは間違いありません。

こうした一瞬の判断力や試合展開に応じた考え方は、監督やコーチが事前に話をしただけで、実践することは至難の業といえます。
ではどうしたらよいのでしょうか?
それは多くの経験を積むこと以外にありません。試合で多くの失敗や成功を繰り返し、自分の中で走塁の判断基準が出来上がっていきます。
その経験値により、大事な試合での一瞬の判断が生まれ、好走塁へと繋がっていくのです。

ここで注意をしていただきたいことは、決して試合だけで走塁練習を磨いてはいけないことです。
それは選手によっては打力が低く塁に出る機会が少ない選手がいるからです。
少年野球や中学野球では選手層の薄さから打力が低くても、守備力があるため試合への出場機会が得られる場合がありますが、打力が低いままでは、出塁率も低いため走塁の経験を積むことができません。

よく塁に出る選手と出ない選手とでは、知らず知らずのうちに走塁技術に大きな差が生まれてしまうでしょう。そうならないためには、走塁練習をチームとして取り組んでいく必要があります。

そこでやっていただきたいのは、ランナー付きのノック練習です。
走塁練習といっても、ただのベースランニングでは走塁の判断力は磨くことができません。走塁の判断力を磨くには、より実践的な状況で練習を行うことが必要です。

アウトカウント、塁状況、守備位置の想定、さらに打球はどこに飛び、どういうサインが出ているのか?この練習は一般的にはランナーがつくことで、守備での判断力を磨く練習として重きが置かれますが、ランナーにとっても非常に効果の高い練習です。

ランナー付きのノック練習で、多くの失敗と成功を経験し、試合に活かしていきましょう。

公式LINE友達追加