セイバーメトリクスとは?〜OPSとは?〜
こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。
あなたはセイバーメトリクスという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
セイバーメトリクスとは、一言で表すとするならば
野球選手の能力を表す客観的数字です。
最近ではMLBでもほぼ全ての球団がこのセイバーメトリクスを取り入れており、近年のデータ野球にとってはなくてはならないデータとなっています。
今回はそんなセイバーメトリクスについて簡単にお伝えをしていきたいと思います。
セイバーメトリクスの指標として、もっとも認知度が高いものの一つに
OPS(オーピーエス)というものがあります。
OPSとは、簡単にいうと出塁率と長打率を足した数値になります。OPSが高い選手は
チームの得点に繋がる活躍が期待することができます。
例えばあなたが監督なら、どちらの選手を起用しますか?
A打率.300の選手
B打率.250の選手
おそらくここまでの情報であればAの選手を起用するでしょう。
しかし,Aの選手は一見打率が高く良い選手だと思いますが、フォアボールが少なく、また長打もほとんどありません。
一方Bの選手は打率は低いですが、フォアボールが多くまた長打を打つことができます。
最終的にOPSを計算してみると
Aの選手は.600
Bの選手は.900
という結果が出ました。
この結果、打率の高いAの選手よりもOPSが高いBの選手を起用したほうが、データ上チームとしての得点能力が上がるということが言えるのです。
打率が低い選手を使うことに納得ができないという人もいるかもしれませんが、想像してみてください。ランナーがいない状況であれば、フォアボールと単打はどちらもランナーが一塁にいくことになるので、全く同じことではないでしょうか?
つまり出塁率が高いということは、それだけチームのチャンスを増やすことができるため重要な数字なのです。
また単打やフォアボールでは、盗塁もしくはバントなどをしなければ2塁に進むことはできませんが、長打率が高い選手であれば一気に2塁や3塁に進むことができ、得点チャンスを広げることができます。
またホームランを打つことができるのであれば、それだけで得点を奪うことができるので、打率が多少低くても貴重な戦力と言えるでしょう。
このように一見打率が低くて目立たない選手であっても、切り取るデータによってはとても貴重な戦力であるという可能性を秘めています。
選手としてもこうしたデータを元に、自分の特徴を活かしていくことも重要ですが、選手を起用する立場の人間としても、こうしたデータがあるということを
知っておくと、チームにとってはとてもプラスになる発見があるかもしれません。