バッター3ボール2ストライクで考えるべきこと

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

3ボール2ストライク。
野球をやっているあなたであれば、一度はこのカウントを打者として経験したことがあることでしょう。
このカウントの次に起こる可能性があることは、

ヒッティングによるヒットor凡退orファール
見逃すことによる三振or四球

になるでしょうか。

バッターとしては、このカウントでどのような仕事ができるかで、その価値が決まるともいえる場面でしょう。
好打者であれば、このカウントを有利と捉えて、ヒットもしくは四球をもぎ取ることができます。

しかしながら平凡なバッターの場合、見逃し三振、もしくはボール球に手を出して三振や凡退に倒れてしまいます。
凡退の中でもこれだけは避けたいのは見逃し三振ではないでしょうか?

見逃し三振を避けるためにはどのような対策が必要となるでしょうか?
色々な考えがあると思いますが、まず有効な対策としては、よく言われるように追い込まれてからはストライクゾーンを広げることです。
見逃しに共通することは、自分のストライクゾーンを信用しすぎてしまうことと、四球を取る意識に傾き過ぎてしまうことです。

見逃してしまうケースはいくつかあります。
追い込まれていなければ
・難しい球
・タイミングが合わない

    ・狙い球でない

という理由が考えられます。

追い込まれていた場合
・ボールだと判断した
・予想外の球で全く手が出なかった
という理由が考えれます。

3ボール2ストライクのフルカウントの場合は、追い込まれていた場合なので、見逃し三振をしてしまうのはボールと判断したか予想外のボールだったということになります。

予想外のボールで全く手が出なかった場合は、切り替えて次に活かしていくしかありませんが、ボールと判断してストライクを取られたというミスはなんとか避けたいところです。
なぜならばボールと判断して見逃したということは、バットを振れる状態にあったが、あえてスイングをしなかったということなので、完全に判断ミスといえるからです。

フルカウントから見逃し三振をしてしまう選手が、審判の判定に対して不服な態度を見せることがありますが、それは無意味なことです。
なぜならばストライクボールの判断は覆ることはなく、最終的なジャッジは自分自身が判断することではなく、審判がすることだからです。

プロ野球を見てもMLBをみても、審判のストライクボールの判定というのは、ある程度の基準はあるものの、審判によって多少のばらつきがあり、同一審判であっても1試合の中で判定が変わることもあります。人間が審判をやる以上、仕方がないことであり、その判定も含めて野球といえます。

リクエストによって判定が覆ることがあることから考えても、一球一球モニターでスロー映像を確認しない限り、プロの審判であっても完璧にストライクボールを判定することは不可能に近いでしょう。
だからこそ自分がボールと思っても、際どいコースでありストライクを取られかねないボールの場合は、追い込まれていればスイングをしていく必要があります。

逆にいえば追い込まれているのに際どい球を見逃すということは、明らかにバッターのミスであり、フォアボールとなっても、それは結果オーライとしかいいようがありません。

このように見逃してしまった場合、よほど明らかなボール球でない限り、最終的に三振か四球の結果をあなたはコントロールすることはできません。しかし、際どいボールを見逃さずにスイングすることができれば、結果は全てあなた次第ということになります。

ボール球をヒットにしてはいけないというルールはありませんし、やろうと思えばカットしてファールにすることもできるはずです。
どんなに野球が上手くなっても審判の判定を自分でコントロールすることは不可能です。
しかしボール球をカットすることや、自分がヒットを打てるゾーンを広げることは、技術の問題なので、あなたの実力次第でいくらでも改善することができます。

フルカウントになってしまうと、四球に頭が傾き、際どいボールを見逃そうという心理が働いてしまいますが、よほどのボール球でない限りは、自分の選球眼を信じすぎずに、打ちに行くことをお勧めします。

PS.プロ野球のレベルになると、ボール球に手を出して自分のスイングを崩すくらいならわざわざ振りにいかないという選手もいるそうですが、それは長いシーズンを戦うプロ野球だからこその考え方です。
アマチュア野球の場合ほとんどが一発勝負や短期決戦のため、そうした判断ミスはチームの負けにつながりかねませんのでおすすめできない考え方でしょう。


公式LINE友達追加