ノックで最も大切なことは〇〇の確認

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

実戦に近い守備練習の一つとしてノックがあります。
おそらく小学生からプロ野球球団まで、どのチームもノックは行なっています。特に日本は守備を重視するチームが多いので、ノックに長時間をかけるチームが多いのではないでしょうか?

ノックでは、周囲の注意がエラーをしたかどうかの一点に絞られることが多いと感じています。
・ファンブル
・後逸
・送球ミス
こうした明らかなミスがあると
「なぜミスをするんだ」
という声が上がってしまいます。

もちろんこうしたミスは防がなければいけないので、改善をしていく必要があります。
しかしながらこうしたミスはあくまで結果であって、根本となる原因を確認しなければなりません。そして、かなりのケースで、ある一点に問題点が集約されます。それはボールに入るまでの足さばきです。

ゴロを正確に捕球するためには、打球の強さや方向、弾み方に合わせて一番捕りやすい位置へ、良い体勢で体を持っていく必要があります。そこで必要になってくるのは、どんな打球にも対応できる足さばきなのです。

足さばきが悪いと、難しいバウンドで打球を捕球しなければいけないため、ファンブルや後逸の可能性が高くなってしまいます。また強引に良い位置へ入ろうとしてしまうと、体が突っ込んでしまい、体勢が悪くなってしまうので、これも捕球がしづらかったり、捕球後のステップが多くなったり、送球が乱れたりしてしまいます。

だからこそ、体勢が崩れないように、良い体勢で良い位置に体を運んでいく正確な足さばきが、最も重要と言えるのです。そうしたことを考えながらノックを見ていると
エラーをしなかったからOK、
エラーをしたからダメ、
では一面的なみかたといえないでしょうか?

もちろんミスの内容にもよりますが、あくまで試合ではなく練習で行うノックの場合は、ミスをしたミスをしていないという判断基準で選手に注意を与えてはいけません。

仮にエラーをしなくても、打球への入り方や体勢が悪ければ、大事な試合でミスをしてしまう可能性があります。そうした時にはエラーをしていなくても、打球への入り方や良い体勢で捕球をすることを注意しましょう。

良い体勢で良い位置に入るための足さばきとはどのようなものでしょうか?
まず良い位置とは、単純なことで、できるだけバッターよりでかつ最も捕りやすいショートバウンドや一番高くボールが上がったところです。しかしできるだけ前にという意識だけで全力で打球へ向けて前進をしてしまうと、捕球体勢が崩れてしまい、捕球確率や送球ミスを引き起こしてしまいます。

そうしたことにならないために、逆算して足さばきを考えてみましょう。
まず捕球体勢では打球と衝突してしまわないようにスピードを殺す必要があります。
そして打球に入る直前は、送球につながるように、またバウンドの細かな変化にも合わせられるように、細かなステップで減速しながら、打球に入っていく必要があります。

そしてやはりなるべく早く打球に追いつくために、細かなステップを踏み、減速をする前は全力でボールへ向かっていく必要があります。

これを整理すると、打球が飛んできた瞬間は大股でもいいので全力でボールに向かっていき、ある程度打球との距離感が詰まったら、良い体勢良いバウンドで打球を捕るために、細かいステップを踏んで減速していき、
最後に安定した捕球体勢を作ります。

これがどのような打球に対しても高い精度で行うことができれば、試合でのミスは少なくなっていくでしょう。ノックを撃つ側や指導をする側、そして何よりノックを受ける選手自身がこうしたことをノック中に意識するだけで、守備力は格段に上がっていきます。
ぜひあなたのチームでも実践してみてください。

公式LINE友達追加