誰と戦うのか?〜少年野球〜

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

野球人口が徐々に減ってきていると言われているとはいえ、多くの少年・少女が野球の魅力にひかれ、練習している姿をみ、また多数の熱心な指導者の姿をみると、依然として人気のあるスポーツであると断言できます。

その競技人口はピラミッド状で、少年野球を入り口に、中学野球、高校野球と続いていきますが、上に行けば行くほど野球のレベルが上がっていくため、競技として取り組む人は減って行ってしまいます。

そう考えると、小学生の頃が一番競技として野球に取り組む人口が多いということになります。その結果として小学生のうちは、能力の個人差やバラツキが多く、チームの中でもあるいは地区の中でも、上手い選手とそうでない選手の差がはっきりと出てしまうこともあるでしょう。

こうした時に勘違いしてはけないことは、周りの中で自分が一番上手いからといって、それがいつまでも通用しないということです。競技人口が多ければ多いほど能力の差は激しいものです。ましてや小学生時代は体格の成長の時期にも違いがあるため、±3歳の体格の差があると言われています。

つまり同じ学年に早熟の選手と晩成型の選手がいれば、小学1年生と6年生ほどの体格差で一緒に野球をやっているということになるのです。そう考えると、チームの中で自分が一番だからと言って、決して安心や油断をしてはいけないことが分かると思います。もしここで「自分は天才だ」と勘違いをしてしまうと、高校生ぐらいになってレベルの高い選手に囲まれた時、体格の個人差も無くなってくれば、一気に自分がチームで一番下手な選手ということになりかねません。

では今現在、チームで一番上手いと感じている選手は、どこを目指せば良いのでしょうか?
それは簡単です。自分のチームや地区だけではなく、日本全国にいる野球少年達です。
今はまだ顔も名前も存在すらも知らないライバル達が、日本全国にいるはずです。
その中には必ず自分よりも上手い選手が山ほどいることでしょう。

そうした選手達とはあなたがこの先野球を続けていき、自分が上手くなって高いレベルに行けば、チームメイトとして、もしくは相手チームの選手として必ず出会うことになります。
そこで出会った時に、自分が個人としてもチームとしても負けてしまわないために、決して今チームで一番、地区で一番だからといって慢心をしないようにしましょう。

もちろんチームとして全国大会に出たり、全国優勝をしたような選手達も同じです。
今現在日本一だからといって、自分が一番だと思ってしまってはいけません。チームとしては活躍できていないという選手達の中にも、必ずこの先プロ野球選手となるような選手達が
たくさんいるからです。

今自分が上手いと思っている選手ほど、そうした見えないライバル達に負けないためにも、是非とも今以上の取り組みでさらに上を目指して欲しいと思います。

ps.勘違いすることはよくはありませんが、自信を持って堂々とプレーすることは大切なことですので、思い切ったプレーをしていきましょう。

横浜DeNAベイスターズの三嶋一輝選手と年明けの自主トレを行いました↓

公式LINE友達追加