少年野球考えてプレーをするとは? 〜トライアンドエラーの繰り返し〜

こんにちは
新宿区マンツーマン野球レッスン
BASEBALL FUTUREの依田です。

野球ではよく考えてプレーをしろということが言われますが具体的にはどのようなことを考えれば良いのでしょうか?

目次

少年野球考えてプレーをするとは?

先日亡くなった名将野村克也監督は「野球は考えるスポーツだ」という言葉を生前語っていました。あなたも野球をする中で一度は「考えてプレーをしろ」とコーチから言われたことがあるでしょう。では具体的に何をどのようにして考えれば良いのでしょうか?

私は個人的に考えることは大きく分けて2つあると思っています。まず1つ目は守備や打席での状況判断。もう一つは技術向上のための試行錯誤です。

守備や打席での状況判断

まずは守備において考えるプレーとは内野や外野であれば自分のところに打球がきた場合どこにボールを投げるのか?また打球の強さや飛んだ方向によってどのような変化があるのか?さらにはどこにポジショニングをするのか?ということを予め考えておくことが重要です。なぜならば打球がきてから考え始めていてはとても正確な判断は難しいからです。そのため的外れなプレーをしてしまえば考えていないと言われてしまうのです。

またバッテリーにおいては打者への攻め方を考える必要があり、打者は逆に相手の守備体系や配球を考えたりさらには塁状況やアウトカウントによって打つ方向を考えておかなければいけません。つまり全てにおいてただ行き当たりばったりでプレーをするのではなく根拠や意味を持ってプレーを実行しようとすることが考えるプレーにつながるのです。

こうした取り組みをしていればミスをした時に「なんであんなことをしたんだ」と聞かれてもしっかりと理由を説明することができます。そうすればある程度コーチも納得してくれることでしょう。逆にミスをした時にその理由を説明できないと「考えてプレーをしなさい」と厳しく言われてしまうことでしょう。

技術向上のための試行錯誤

野球においてもう一つ考える必要があるのは技術向上についてです。ただ数をこなせば一流選手になれるというほど野球は単純ではありません。簡単にいうと「どのようなプレーをしたいくてどのような練習をするのか?」これがなければよほど天才ではない限り高い技術を身につけることはできないでしょう。

例えばバッティングにおいてどのようにすれば打率を上げることができるのか?飛距離を出すことができるのか?そのためにはどのようなフォームが良くてどのような練習をすれば良いのか?これを自ら考えて実践し検証していくことが高い技術を身につけていくことにつながります。

こうしたトライアンドエラーは野球選手として上を目指す限り引退するまで終わることはないでしょう。

 

公式LINE友達追加