野球の基本〜ボールの握り方〜

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

野球のボールには、縫い目や山と呼ばれるものが存在します。
その為、良いボールを投げるためには、その縫い目に合わせたボールの握り方をすることが重要になります。こうしたボールの握り方は、本来、野球を始めたばかりの頃に教わるものですが、チームによっては教えないこともあり、間違ったままの握りを覚えてしまう選手もいます。

そこで今回は、野球の基本として、正しいボールの握り方を確認しておきましょう。
まずこちらがボールの縫い目です。

軟式ボールでも、素材は違いますが、縫い目は同じ形をしています。
この縫い目に自分の指を合わせて投げることで、ボールに指が引っかかり、綺麗な回転をかけることができます。そしてこちらが基本的な正しい握り方です。

少しわかりづらいかも知れませんが、下の画像のように、縫い目をアルファベットのCの反対のような形にして、上の縫い目に人差し指と中指を合わせるようにします。

指をおく間隔は、広げすぎてしまうと回転がかかりづらくなるので、適度に狭めるようにしましょう。ピッチャーの場合は、力を一点に集中させて回転を強くするために人差し指と中指を揃えて握る選手もいます。

ボールの反対側はどうなっているかというと、このように親指を縫い目にかけた状態になります。

ポイントはボールの中心線に近いところに親指を置くことです。

これが中心線からずれた位置で親指を置いてしまうと、ボールを投げた時に回転がスライドしてしまったり、シュート回転をしてしまい、ボールが伸びなくなってしまうので注意が必要です。
またピッチャーの選手は、細かいところですが、このように縫い目を反対にしてボールを投げてしまうと、少し回転がかかりづらくなってしまう恐れがあります。

その理由は、人差し指と中指の長さの関係性と、縫い目を反対にすることで変わる縫い目の微妙な高さの違いにあります。手は中指の方が人差し指よりも長くなっています。つまり右利きの場合、ボールを握ると、ボールの右側の方が高い位置でボールに触れることになります。
そしてボールの縫い目を見ると、正しい形で握ると、左側よりもやや右側の方が縫い目が大きく膨らんでおり、高くなっていることが分かるかと思います。

そのため正しく握った方が指がかかりやすくなり、まっすぐな回転になります。
野手の場合は、握りかえはしますが、捕球後すぐに送球をしなければならないので、うまく握れないまま投げることもあります。投手の場合は、しっかりとボールを握る時間がありますので、キャッチボールから正しい握りで良い回転をかけることを心がけましょう。ボールを握る、素早く握り替える、といった練習は一人でもできますので、多くの時間をかけましょう。

PS.変化球を投げる場合は、握りは変わっていきますので注意してください。


公式LINE友達追加