コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

BASEBALL FUTURE

  • 最新のブログ
  • 選手一覧
  • 選手登録・マイページ
    • 選手ログイン
    • 選手登録・マイページ
  • マンツーマンレッスン
  • 体験レッスン
  • 練習方法

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 T-yoda ピッチング

投手力を上げるために

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 秋も終わりが近づき、これから冬にかけて実戦練習の機会は減っていきます。 次に実戦機会があるのは、2月や3月ごろで、大事な試合があるのは4月ご […]

2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 T-yoda バッティング

打席での工夫とは?

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 高校野球は各地で秋季大会が終盤戦となり、春のセンバツ出場に向けて熱戦が繰り広げられています。 そうした中、BASEBALL FUTUREとし […]

2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 T-yoda ピッチング

少年野球における敬遠

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 ここ数年MLBやNPBにおいて申告敬遠が導入され、少年野球でも申告敬遠が採用されるようになりました。 これにより今までの敬遠とは違い、投球を […]

2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 T-yoda 依田徹平

正しいところに投げれば野手の正面に打球が飛ぶ理由

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 野球においてヒットとは、ホームランを除けば、グラウンドに一度打球がバウンドして、野手が一塁に送球が届く前に、打者が一塁に到達していれば成立し […]

2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 T-yoda バッティング

軟式から硬式へ対応するために必要なこと〜打撃〜

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 前回軟式球から硬式球への対応のため、必要なこととして、守備での対応方法をお伝えしていきました。 今回は打撃での対応方法をお伝えしていきます。 […]

2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 T-yoda 中学野球

軟式から硬式へ対応するために必要なこと〜守備〜

こんにちは BASEBALL FUTUREです。 あなたは現在軟式球で野球をしているでしょうか?それとも硬式球で野球をしているでしょうか? 高校野球はプロ野球と同じく、主に硬式球を使っていますが、小学生や中学生の選手は軟 […]

2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 T-yoda トレーニング

ポール間走においてタイムよりも大切なこととは

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 10月も下旬となり、これから冬にかけてトレーニング系のメニューが多くなってきます。 そうした中でよく行われるメニューの一つに、ポール間走があ […]

2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 T-yoda 依田徹平

日本学園高校野球部〜秋季大会本戦一回戦〜

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 先月から高校野球の秋季大会が開催されています。 この秋季大会は来春の選抜高校野球の出場の選考に大きく関わってきます。 BASEBALL FU […]

2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 T-yoda バッティング

スタンスの広さは「狭い方が良い?」「広い方が良い?」

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 あなたはバッティングの際、足をどれくらい広げてスイングをしていますか? 「肩幅ぐらいという選手」 「肩幅の2倍以上開くという選手」 様々な選 […]

2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 T-yoda メンタル

燃え尽き症候群は小学生でも起こりうる

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 前回はスポーツ現場で起こる燃え尽き症候群について、私の大学時代の具体例をご紹介しました。 しかしこうした燃え尽き症候群は、高校野球や大学野球 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • …
  • 固定ページ 70
  • »

最近の投稿

バッティング・試合に向けた調整方法

2025年4月8日

船橋フェニックスの練習試合へ帯同

2025年2月5日

球速UPセミナー

2024年12月23日

なぜ「ゴロ信仰」が消えないのか?

2024年10月26日

新基準バット後初!選抜高校野球大会間近

2024年3月12日

盗塁を阻止するための守備のコツ

2024年2月29日

牽制を行う4つの意味とは?

2024年2月24日

女子野球の魅力と広がり

2024年2月18日

スキル練習とフィジカル強化を一緒にやっていませんか?

2023年11月7日

クライマックスシリーズ ロッテ対ソフトバンク戦 で起きた中継プレー

2023年10月19日

カテゴリー

  • BASEBALL FUTURE
  • キャンペーン
  • ケア
  • データ野球
  • トレーニング
  • バッティング
  • ピッチング
  • プロ野球
  • メジャーリーグ
  • メンタル
  • ラプソード
  • 中学野球
  • 依田徹平
  • 初心者
  • 大学野球
  • 守備
  • 少年野球
  • 捕手
  • 斗光敦也
  • 未分類
  • 未分類
  • 走塁
  • 高校野球

アーカイブ化

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

アクセス

住所
東京都新宿区原町3−7−1新日本パレス2F

営業時間
月〜金: 10:00 AM – 10:00 PM
土: 10:00 AM – 10:00 PM

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • About Us

Copyright © BASEBALL FUTURE All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 最新のブログ
  • 選手一覧
  • 選手登録・マイページ
    • 選手ログイン
    • 選手登録・マイページ
  • マンツーマンレッスン
  • 体験レッスン
  • 練習方法