コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

BASEBALL FUTURE

  • 最新のブログ
  • 選手一覧
  • 選手登録・マイページ
    • 選手ログイン
    • 選手登録・マイページ
  • マンツーマンレッスン
  • 体験レッスン
  • 練習方法

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 T-yoda 依田徹平

夏の高校野球西東京大会抽選会

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 6月15日(土)、青山学院高等学校にて、第101回全国高等学校野球選手権・東西東京大会の抽選会が開催されました。 前回大会は100回大会とい […]

2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 T-yoda データ野球

予定調和に抗う能力

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 予定調和という言葉を知っていますか? 予定調和とは、ドイツの哲学者が唱えた原理の一つで、物事の結果はあらかじめ神によって定められているといっ […]

2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 T-yoda ピッチング

ピッチャー「置きにいく」とボールが沈む原因

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 ピッチャーが試合中にストライクが入らなくなったり、苦しいカウントになったりすると、ストライクを取りに行く投げ方をしてしまいます。これは俗に「 […]

2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 T-yoda 依田徹平

グラブを構えるのが早い!?

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。   グラブを構えるのが早すぎてしまう選手がいます。 少年野球で多く見られるのですが、キャッチボールでも守備でも、グラブを構える動作 […]

2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 T-yoda 依田徹平

ノックで最も大切なことは〇〇の確認

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 実戦に近い守備練習の一つとしてノックがあります。 おそらく小学生からプロ野球球団まで、どのチームもノックは行なっています。特に日本は守備を重 […]

2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 T-yoda バッティング

脇は締めるべき?開くべき?〜バッティングの常識〜

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 バッティングの常識としてよく言われることに、「脇を締めろ」というのがあります。 脇を締めろとは、右バッターであれば左脇、左バッターであれば右 […]

2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 T-yoda メンタル

一流選手のイメージする力

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 あなたはピッチャーとしてマウンドに立っているとしましょう。 2死満塁。カウント2ストライク3ボール。次の一球を投げる前にあなたはどのようなこ […]

2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 T-yoda データ野球

ピッチャー回転数と回転軸

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 最近では投手の投げるボールを数字で表す方法は球速だけではなく「回転数」という言葉がよく聞かれるようになってきました。この回転数とは投手が投げ […]

2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 T-yoda プロ野球

セ・パ交流戦〜なぜパ・リーグが強いのか?〜

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 プロ野球セ・パ交流戦が開幕しました。交流戦は2005年から始まり,現在まで14回開催されてきました。 14年前ということは、いまの中学生や高 […]

2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 T-yoda プロ野球

メンタル面が試合を大きく左右する〜ヤクルトの連敗から学べること〜

こんにちは BASEBALL FUTURE (ベースボールフューチャー)です。 メンタル面が大事、精神を鍛える、このような言葉をあなたも聞いたことがあると思います。 スポーツに限らずですが、勝負事でメンタル面は重要とされ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 37
  • 固定ページ 38
  • 固定ページ 39
  • …
  • 固定ページ 70
  • »

最近の投稿

バッティング・試合に向けた調整方法

2025年4月8日

船橋フェニックスの練習試合へ帯同

2025年2月5日

球速UPセミナー

2024年12月23日

なぜ「ゴロ信仰」が消えないのか?

2024年10月26日

新基準バット後初!選抜高校野球大会間近

2024年3月12日

盗塁を阻止するための守備のコツ

2024年2月29日

牽制を行う4つの意味とは?

2024年2月24日

女子野球の魅力と広がり

2024年2月18日

スキル練習とフィジカル強化を一緒にやっていませんか?

2023年11月7日

クライマックスシリーズ ロッテ対ソフトバンク戦 で起きた中継プレー

2023年10月19日

カテゴリー

  • BASEBALL FUTURE
  • キャンペーン
  • ケア
  • データ野球
  • トレーニング
  • バッティング
  • ピッチング
  • プロ野球
  • メジャーリーグ
  • メンタル
  • ラプソード
  • 中学野球
  • 依田徹平
  • 初心者
  • 大学野球
  • 守備
  • 少年野球
  • 捕手
  • 斗光敦也
  • 未分類
  • 未分類
  • 走塁
  • 高校野球

アーカイブ化

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

アクセス

住所
東京都新宿区原町3−7−1新日本パレス2F

営業時間
月〜金: 10:00 AM – 10:00 PM
土: 10:00 AM – 10:00 PM

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • About Us

Copyright © BASEBALL FUTURE All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 最新のブログ
  • 選手一覧
  • 選手登録・マイページ
    • 選手ログイン
    • 選手登録・マイページ
  • マンツーマンレッスン
  • 体験レッスン
  • 練習方法