盗塁を阻止するための守備のコツ

こんにちは、
BASEBALLFUTUREの
依田徹平です。

近年はセイバーメトリックなど様々な観点から攻撃側の作戦が変化してきており、ランナー1塁のケースではバントよりもヒッティングや盗塁などを仕掛ける方が得点確率が高い可能性が指摘されています。特に盗塁はチームの得点力を飛躍的に高める可能性があると同時に相手に簡単にやられてしまうと大量失点を招く要因にもなります。

そこで今回は守備側の視点から盗塁を阻止するための戦略についてお話しします。

まず知っていただきたいのは盗塁が成功するかしないかは以下のタイムが関係してきます。
1.ピッチャーのクイックタイム
2.キャッチャーの2塁送球タイム
3.タッチ

この1~3の合計タイムより1塁ランナーがスタートしてから塁に着くまでが
早い→セーフ
遅い→アウト
となります。

プロのトップレベルのランナーで2塁到達タイムが3.1sほどなので

例えば

・クイック1.2s
・2塁送球1.8s
・タッチ0.1s

これで合計が3.1sなのでギリギリさせるかどうかといったところなので後はランナーのスタートの良し悪しで結果が変わってきます。

それぞれのポイントを考えていきましょう。

1. ピッチャーのクイックモーション

まず最初に重要なのは、ピッチャーのクイックです。クイックとは一般的に投手が投球モーションに入ってからキャッチャーが捕球するまでのタイムのことを指します。盗塁を阻止するためには、ピッチャーがクイックモーションを素早く行うことが不可欠であり、このタイムが速ければ速いほどランナーの盗塁の機会を減らすことができます。

このクイックタイムの合格ラインは1.2秒です。これよりも速い投手もいますが、注意をしなければならないことはクイックを速くするあまり、球速や制球力が落ちてしまうことです。盗塁を警戒した結果、四死球やヒットを許してしまっては本末転倒なので、投球にある程度支障が出ない範囲でクイックタイムを縮めましょう。

2. キャッチャーの正確な送球

次に、キャッチャーのセカンドへの送球です。これはよく測る機会があると思いますがこのタイムを縮めるためにはただ肩が強いだけではなく、正確で迅速な握りかえと送球が重要です。また送球のコントロールも重要で捕手から見て2塁ベースの左側にそれてしまうとその後のタッチで大幅なタイムロスが生まれてしまうので注意をしましょう。

2塁送球はプロレベルでは2.0秒を切り1.7秒台の選手もいますが、高校生レベルでは2.0秒で安定して投げられていればある程度のランナーを指すことができるでしょう。

3. タッチをする守備の位置取り

野手がキャッチャーからの送球を捕球しタッチを試みる際、正確な位置取りが重要になります。先ほど述べた通り、捕手の送球がそれることでその後のタッチプレーが大幅に遅れてしまうので送球の方向を適切にコントロールし、確実にタッチできるようにすることが、盗塁阻止の成功に繋がります。

ここで再度頭に入れておいてもらいたいのは捕手から見て左側に送球がそれてしまうとすぐにタッチができないということです。逆に右側に多少それる分にはランナーも右側から走ってくるのでランナーの後ろから胴体に向けてタッチをすることが可能です。

捕手がピンポイントで毎回投げることは難しいですが、右にそれても良いという気持ちで投げるようにしてもらえばタッチができる可能性が大きく広がります。なので野手も最初から右側に寄った位置に向かって走ってあげることで捕手の送球の乱れをサポートしてあげましょう。

4. 時間の計測と改善

実際にクイックモーションや2塁送球のタイムを計測し、そのタイムを基に改善を図ることがとても重要ですが意外とどのチームもタイム計測を行なっていません。また逆に攻撃側も盗塁タイムを把握していないケースが多いのでまずは全てのタイムを計測し平均を出してみることがおすすめです。

まとめ

盗塁阻止は、単に肩の強さだけではなく、ピッチャーのクイックモーション、キャッチャーの送球の正確さ、守備の位置取りなど、様々な要素が組み合わさって成立します。練習を重ね、各選手のスキルを磨くことで、盗塁を効果的に阻止できるようになります。

これらのポイントを意識して、守備力の向上を目指しましょう。

公式LINE友達追加