①構え

構えは極論なんでも良い、しかしピッチャーのレベルが上がってくると、テイクバックまでの時間が短くなるので、テイクバックに入りやすいようにリズムをとりながら骨盤を前傾させ、いつでも軸足の股関節に体重を乗せられるようにしておくことがベスト

 

 

 

②足を上げる(テイクバック)

テイクバックは良いスイングをするための助走になるのでピッチャーのモーションに合わせて早めに動き出すように
股関節に乗る動きと全身が連動しながらバットを立てる動作を行うことでスムーズに振り出しを行うことができる
また、骨盤を前傾させ懐を深く作ることで速いボールやインコース、低めに対応することができる

 

 

③「間」「タメ」を作る

ボールを正確に見極めスイングするためにはテイクバックから振り出すまでの「間」を長く取ることが重要
間がない選手はタイミングを取ることができずミート率が下がる
逆にプロのトップ選手は間が長くタイミングを取るのがうまい

 

ヒッチを利用するとタメを作る動作を覚えやすくなる↓

 

④踏み込み動作

踏み込み動作はタイミングと頭から突っ込まないことが重要
「間」を長くとった後、ボールにタイミングを合わせてしっかりと体重移動を行うことで体重移動の勢いをボールに伝える
正確な体重移動を行うために、頭から突っ込まずに軸足側に体重を残しつつ前の足をピッチャー方向に伸ばしていく→「割れ」を作る

 

NG動作

バッティングをする上でNGとされる動作を紹介

バットが遠回り

バット肩付近から出てくるようにするだけでもミート力は格段に上がる

体幹が抜ける

体を反るような動作をするとバットの軌道が乱れてゴロやドライブ回転がかかるだけではなく飛距離も伸びない

伸び上がる

インパクトに向けて伸び上がる動作をする選手が多いがなるべく体幹を固定して反力を使うことを意識することで飛距離やミート力を上げることができる

軸足が回らない

カットをするケースは仕方がないが、飛距離を出す上では下半身との連動が重要になるので軸足がしっかりと回っているか確認
軸足の回転の支点は母指球となる(軸足が多少浮いても良い)

手打ち/こねる

速く振ることだけを意識すると手だけでバットを振ることになるので打ち損じが増えるだけではなく、飛距離も出ない
全身を使ったスイングを心がける

テイクバックで捻りすぎ

テイクバックでタメを意識しすぎて背中がピッチャーに向きすぎてしまうことがある
捻転は軸足の股関節に乗っかり、踏み込んでいけば自然にできるので気をつけよう

 

体の開きが早い

振り出すとき骨盤が後傾し肋骨が開くとトップハンドの腕が体幹から離れてスイングが遅れる

インパクトの形

インパクトまでの軌道は最短距離ではなく「U時」「V時」になる
遠回りや速い球には上からの意識は必要となるが、実際に上から叩いてしまうとヒットの確率は低い
「U字」「V時」の下から上に上がってくる軌道を長くピッチャーのボールの軌道に合わせることで打球に角度がつきライナー性の打球が増える

 

 

チェックポイント動画

 

改善練習など

 

【バッティング】チェックポイント全23種&改善練習35種(動画付き)

タイミング

①「間」を長くする

②一瞬で足を上げる

③ノーステップ

バッティングデータ集

バッティングに関するデータ紹介

公式LINE友達追加