ポジションごとの守り方〜ショート上級編〜

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

今回はショートのプレーの中でも特殊なプレーでについてお伝えします。
まずはランナーが2塁にいる場合のプレーです。

この時考えなければいけないことは
・ヒッティング
・バント
・盗塁
大まかに以上になります。

まずヒッティングの場合、内野を抜けるヒットの場合はランナーがホームへ生還してしまう可能性があります。そのため、いかに牽制などでランナーを引きつけておき、リードを小さくさせるかが重要になります。ほんの少しでもスタートやリードを減らすことができれば、ホームでアウトにできる確率は高くなるでしょう。

次にショートの飛んできたゴロの場合です。
この時重要なのは打球方向とランナーの動きです。ランナー2塁の場合、ランナーのセオリーはセカンドベース寄りの打球は3塁へスタート、三遊間寄りの打球はバックし、レフトへ抜ければスタートになります。

なぜならば三遊間の打球で3塁へスタートを切ってしまうと、ショートに捕球された時、3塁へ送球されればアウトになってしまうからです。つまりショートとしては、セカンドベース寄りの打球の場合は1塁へ送球をし、三遊間寄りの打球の場合は、ランナーがスタートを切っていれば3塁へ送球、ランナーが2塁へ戻っていれば1塁へ送球となります。

もちろんセカンド寄りの打球であってもランナーのスタートが遅れていたり、速い打球であった場合は3塁へ送球しても構いません。しかしリスクの高いプレーでもあるので確実にアウトにできると判断した時だけにしましょう。

1,2塁の場合は、ダブルプレーを狙えるチャンスがあります。
正面の打球やセカンド寄りの打球の場合は、2塁ランナーを気にせずに迷わず、2塁でダブルプレーを狙いましょう。三遊間寄りの打球の場合は、ダブルプレーをとることが難しいと判断したら3塁へ投げて、フォースプレーを狙いましょう。

この時注意をしなければいけないのは、タイミング的にはサードで刺せると思っても、サードが打球を追いかけてサードベースについていないことがあります。

こうした時は難しいですが、打球とランナーさらにはサードを視野に入れた上で、サードに投げるのかセカンドに投げるのか、もしくはファーストに投げるのかを的確に判断しましょう。

また1,2塁のケースで、セカンドに打球が行った時は、4-6-3のダブルプレーが狙えるためセカンドベースへショートがカバーに入ります。しかし打球やバッターランナーの走力によっては、ファーストでアウトにできない場合があります。こうした時はあえてファーストには投げずに、セカンドベースでフォースプレーを取った後にファーストへ擬投をし、サードに投げて2塁ランナーが3塁ベースを回ってオーバーランしている隙を狙うようにしましょう。

ショートは状況に応じて、またランナーの動きに応じて、様々なプレーヤ判断を求められますが、それができるのは基本的な捕る投げるという動作があってこそです。
状況判断とともに、基本動作を怠らないように意識していきましょう。

公式LINE友達追加