指導者が最もやってはいけない指導法

こんにちは
新宿区マンツーマン野球レッスン
BASEBALL FUTUREの依田です。

アマチュアの指導者からプロの指導者まで共通するやってはいけない指導とはいったい何でしょうか?あなたはこれと同じことやってはいませんか?

目次

指導者が最もやってはいけない指導法

少年野球からプロ野球に至るまでチームには監督やコーチが存在します。その指導者となる人たちは練習メニューを組んだり時には技術指導も行ったりしますがその指導法によっては選手を潰してしまいかねません。その典型例が「自分のやり方を押し付けてしまう」という方法です。数々の指導の形がある中、私はこれだけは絶対にやってはいけないことであると感じています。

例えば、
「自分がウエイトトレーニングをやって成功したから選手全員にウエイトトレーニングを強制する」
「自分はこのフォームで打てるようになったから同じようなフォームで打たせる」などです。
自分の成功体験を選手に伝えてあげることは決して悪いことではありません。問題なのはそれを選手に強制してしまうことです。まず知っておいて欲しいことは選手には個性があるということと正しい完璧な技術というものは存在しないということです。プロ野球選手を観てみれば分かる通り選手ごとに良い技術の共通点はありますが、全て同じではなく様々なフォームやプレースタイルで活躍をしています。その為選手によって技術の合う合わないというものは存在するのです。
それにも関わらず指導者が自らの技術を強制してしまうと当然ですがその技術が合う選手は上手くなり合わない選手は下手になります。

指導者としての引き出しを増やすこと

ではどのように指導をすれば良いのかというとそれは選手ごとに合わせて柔軟に指導をしてあげることです。例えばまずは自分の成功体験を話して技術を試してもらいある程度試してみて合わなければ次は違う技術を教えてあげて試させてあげる。指導者として技術の引き出しがあればあるほどそうした試行錯誤を繰り返すことが可能になり、その中でその選手にもっともマッチする技術を身につけさせてあげることができます。

監督の言うことやコーチの言うことが絶対と言う環境になってしまっていると「指導者に言われたことをやらなければ試合に使ってもらえない」だから自分にはマッチしないフォームで結果を出さなければいけないという理不尽な状況に選手が追い込まれてしまいます。そうしたことにならないためにも選手が相談しやすい環境づくりや信頼関係を気づきあげることが大切であると思います。

最後に

指導者はなにも指導をすることだけが仕事ではありません。自らの意思で考えたり天性の才能を持っているような選手に対してはあえて何も指導せずにのびのびやらせてあげるというのも一つの方法であると思います。大切なことは選手それぞれの個性を見極めてそれに適した指導を一緒に探してあげることだと思います。

公式LINE友達追加