綺麗なボールが打たれないとは限らない?

綺麗なボールが打たれないとは限らない?

こんにちは
新宿区マンツーマン野球レッスン
BASEBALL FUTUREの依田です。

最近では球速だけではなく球質をデータとして測ることができるようになり球質をよくして綺麗なボールを投げるという流れが高まっていますが、その綺麗なボールが打たれないとは限りません。

綺麗なボールが打たれないとは限らない?
日本では小さい頃から綺麗なボールを投げることが求められます。綺麗なボールとはジャイロ回転やシュート回転やスライダー回転が少なく回転軸が地面に対して垂直に近いバックスピンのことを指します。こうしたボールは伸びがあり綺麗なボールと言われます。また最近ではトラックマンやラプソードによりこうした回転軸や回転数をデータとして取ることができるようになったため、さらに綺麗なボールを投げるような指導が増えてきていると思います。確かに綺麗なバックスピンで伸びのあるボールは良いボールで身につけて欲しいと思います。実際に私もラプソードを活用してそうした指導をすることがあります。しかし、気をつけなければいけないことはそれだけが全てではないということです。なぜならばピッチャーにとって大切なことは綺麗なボールを投げることではなく、打者が打ちづらいボールを投げることだからです。

球質が悪い選手が球質を改善させようとジャイロ回転をなくし、回転軸を垂直に近づける努力をしたとします。その結果以前に比べて綺麗なボールが投げれるようになり伸びも増えたとします。しかし球質が改善したことにより他の投手が投げる平均的なボールになってしまうという可能性も十分にありえます。その結果今までよりも「良い球」のはずなのに打たれやすくなってしまうという現象が起きてしまいます。

つまり投手にとって大切なことは綺麗なボールを投げることではなくいかに平均から外れたボールを投げられるかということなのです。バッターはボールを打つときある程度ボールの軌道を予測してバットを出します。その予測は経験則による平均的なボールをイメージします。この予測通りであれば打つことができますが予測から大きく外れるボールの場合は空振りや打ち損じをしてしまうでしょう。

例えば予測よりも大きく上を通過するボールは回転軸が垂直でありさらに回転数も平均値より多いということが考えれあます。逆に予測よりも下を通過するボールは球速の割に回転数が少なかったり、ジャイロ回転をしている可能性がありゴロを打たせることができるでしょう。

このように平均から外れていればいわゆる「綺麗なボール」でなくても打者を討ち取ることは可能です。ただし注意をしなければいけないのはそうしたボールも慣れてくれば打たれてしまうということです。今まで悪い球質で投げていた選手が打たれないための工夫として是非やっていただきたいのは練習して身につけた「綺麗なボール」と元々投げていた「悪いボール」を組み合わせるという方法です。同じような球速で伸びるストレートと少し落ちるストレートを投げ分けることができればバッターからすれば非常に厄介です。綺麗なボールだから打たれないというわけではないので元々の自分の特徴を生かしながらピッチングを行ってみてはいかがでしょうか?

春の入会キャンペーン

公式LINE友達追加