グラブトスの必要性とは?

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

守備で、特に内野手は速さを求められます。打球に追いつくまでの速さ、ボールをとってからの速さ、握りかえの速さ、送球の速さ。これにそれぞれ正確性が加わることで、守備の良い選手が出来上がってきます。

さて、守備に求められる速さと正確さという二つの要素に照らして、グラブトスをどのように考えることができるでしょうか?

グラブトスとは、ボールを捕球した野手が利き手に持ち変えることなく、そのままグローブからボールを
相手にトスするテクニックです。

グラブトスをすることによるメリットは、捕球してから握り変える必要がないので、相手にボールを送るのが速くなるという点です。また、セカンドが2塁ベース付近のボールを捕球した時、逆シングルの場合、体勢が崩れているため持ち替えをするのがとても難しいです。しかしグラブトスであれば割とスムーズに2塁ベースへボールを送ることができるでしょう。

デメリットは持ち替えた時に比べると、少し正確性に劣ってしまうという点と、長い距離を速いボールでトスすることができないということです。

少年野球や中学野球を見ていても、特に二遊間のダブルプレーをする時にグラブトスをする光景をよく目にします。しかしながら、このグラブトスの判断がしばしば誤っているのを目にするのです。
はじめに断っておくと、グラブトスを否定的にみているわけではありません。むしろアウトをとるためには必要な技術であると思います。

ですがプロ野球を観ていて分かりますが、意味なくグラブトスをしているわけではありません。

状況に応じて、グラブトスと持ち替えてからの通常のトスを切り替えているのです。

ではどのような判断でグラブトスを行なっているのでしょうか?
まず考えなければいけないことは、タイミング的に持ち替えをして間に合うかどうかという点です。
先ほどもお伝えした通り、グラブトスは持ち替えがない分、うまく使えば速くボールを送ることができます。しかしその反面、正確性には欠けるので、余裕をもてるタイミングにも関わらずグラブトスをするのは良い選択とは言えないでしょう。

また、ギリギリのタイミングであっても、良い体勢で捕球ができていれば、持ち替えにそれほど時間はかからないため、一瞬で持ち替えてトスをした方が正確かつ速いプレーを行うことができることでしょう。

次に考えるべきことは、自分の体勢が良いか悪いかということです。逆シングルや前進しながらのシングルキャッチの場合、体勢を立て直すには、ある程度ステップを踏む必要が出てきます。
速い打球やランナーが遅い場合は、持ち替えをして正確な送球をした方が良いかもしれませんが、ギリギリのタイミングの場合、体勢を立て直している余裕はありません。こうした場合は、正確性に欠けるリスクを承知の上で、グラブトスを選択するのが良いでしょう。

グラブトスを考える上で、「グラブトスはだめだ」とか「グラブトスは必要だ」というような極端な意見になりすぎずに、メリットとデメリットを理解して、すべきか否かの判断力を磨くことが最も大切なことではないでしょうか?

また正確性を上げるための練習ももちろん必要になってきます。色々な場面でグラブトスをすべきかどうかの判断基準を身につけて、試合では一瞬にして対応できるようにしておきましょう。

公式LINE友達追加