ジャンピングキャッチで捕球率が高まる

こんにちは
新宿区マンツーマン野球レッスン
BASEBALL FUTUREの依田です。

今回はジャンピングキャッチのメリットについてお伝えをしていきます。

目次

ジャンピングキャッチのメリット

捕球

守備をするときに捕れるかどうかギリギリのフライをキャッチする時にジャンプをしなければ届かない場合、ジャンプをすることでボールを捕ることができます。これがジャンピングキャッチです。

このようにジャンプをすることでそのままでは届かない打球を捕ることができるのでジャンピングキャッチが成功した時にはファインプレーであることが多いでしょう。似たような言葉でスライディングキャッチやダイビングキャッチがあります。スライディングキャッチはジャンプではなく足から滑り込むキャッチであり、ダイビングキャッチは上方向ではなく横方向へ飛びついていく動きになります。

この3つを打球によって使い分けることで守備範囲を広げることができるのですが、実はジャンピングキャッチは守備範囲を広げる以外の目的で使うことがあります。どのような時に使うか想像ができるでしょうか?

ジャンピングキャッチの意外なメリット

外野の守備をしたことがある人であれば理解できると思いますが、ギリギリの打球を追う時、外野手は落下点まで全力で走るため、走るたびに体が上下に動きます。その結果足を踏み出すたびに目線も上下にブレていくためボールがブレて見えてしまいます。

もちろん落下点にすぐに入れる打球であれば最終的には足を止めることができるので捕球に支障はありません。しかしながら、最後の最後まで打球を追わなければいけない時は目線がブレたまま捕球をしなければいけないので意外とボールを正確に掴むのが難しいのです。

そうした時に利用して欲しいのがジャンピングキャッチです。意外に思うかもしれませんが実はボールの落下点にジャンプをしながら入ると足は宙に浮いているため上下のブレがなくなり一瞬ボールが見やすくなるのです。これをうまく利用することで正確なキャッチができるようになるのです。指導者によっては追いつける打球に対してわざわざジャンピングキャッチをしているので「カッコつけるな」と言われてしまうことがありますが、これはプロ野球選手でも使っているテクニックです。

実際には大袈裟なジャンプでないことが多いですが、最後の一歩を大股にしながら捕球することで目線のブレをなくしています。

この技術は内野手も後方のフライを追う時によく使います。そのまま背面で追いながら捕るのではなく、最後の一歩をジャンプしながら捕ることで空中で一瞬姿勢が安定するので捕球確率が高くなります。

ただしこのジャンプのタイミングは非常に重要でタイミングを間違えば追いつけるはずの打球に追いつけなかったり、目測を誤れば無駄なところでジャンプをしてしまうので気を付けましょう。

このようなことを考えるとスライディングキャッチも追いつける打球であえて行うことが多いです。特にスライディングキャッチは最終的に低い位置のボールを捕る時に使うので低い姿勢のまま走るのは難しいのでスライディングをすることで低い姿勢のまま進むことができるので有効です。

 

公式LINE友達追加