1,3塁の特殊なサインプレーpart1

こんにちは
新宿区マンツーマン野球レッスン
BASEBALL FUTUREの依田です。

今回は1,3塁のケースで行われる特殊なサインプレーについて解説をしていきます。
普段使われることはあまりないですが頭に入れておいきましょう。

目次

偽装スクイズ

偽装スクイズ

攻撃側の基本サインはバント、盗塁、エンドラン。これにスクイズやランエンドヒット、バスターなどのサインが加わります。ここまでのサインは試合でもよく使われるサインです。しかし、あまり使われない特殊なサインプレーも存在します。今回はその中の偽装スクイズをご紹介していきます。

この作戦はスクイズを利用した作戦で1,3塁の場面で使われます。偽装スクイズという名前の通りこの作戦は実際にはスクイズは行いません。まず1塁ランナーは盗塁のスタートを切ります。これにより守備側は3塁ランナーを警戒しつつも1塁ランナーの盗塁を刺すために2塁へボールを送ろうとします。しかしこの投球の時、バッターもスクイズのように投球モーションに合わせてバントの構えを見せます。ですが実際にはスクイズを行わずあえてスクイズを失敗したように空振りをします。
この動作を一つ行うと守備側はどうなるでしょうか?

守備側はバントの動作をみせられたことで当然スクイズが頭をよぎります。そして空振りをしたことで「相手のスクイズが失敗した」と一瞬思い込みます。

そうすると捕手は本能的に3塁ランナーが飛び出ているから刺せるのではないかと思い1塁ランナーの盗塁よりも3塁ランナーに目をやります。しかし、実際にはスクイズのサインではないので3塁ランナーは3塁にいるままです。

その結果、1塁ランナーは悠々と2塁へ盗塁することができるのです。つまり攻撃側としては,ただ1塁ランナーを盗塁させたかっただけということです。そのためにあえてスクイズを装い相手を混乱させ2塁への送球を防いだのです。

偽装スクイズのタイミング

どのようなケースでこのようなサインを出すと有効なのか例を挙げて考えてみましょう。
9回1死1,3塁2点差で負けている場面。このように2点がどうしても欲しい時。仮に内野ゴロを打ってしまうとダブルプレーで試合が終了してしまうかもしれません。

またタッチアップや1ヒットでも1点しか入りません。そのため1ヒットで2点を取るために1塁ランナーをどうしても2塁へ進塁させたいのです。しかし、安易に盗塁のサインを出してしまうと相手からすれば3塁ランナーがホームインしたとしてもまだ1点差があるので、盗塁をしたランナーを刺すことができれば2死ランナーなしになるので迷わず盗塁を刺しにきてしまうでしょう。特に1塁ランナーの足が遅い時や捕手の肩が強い時は簡単に盗塁のサインが出せないのです。

このような時に1塁ランナーの盗塁の成功率を少しでも高めるために行われるのが偽装スクイズです。捕手は冷静に状況を判断すれば2塁に投げるべきということはわかります。しかし、一塁ランナーのスタート→スクイズの構え→空振りということが一瞬の間に連続で起こると流石に混乱をし判断が遅れるのです。この隙をついて盗塁を成功させることができれば1死で2,3塁の状況を作り出すことができ1ヒットで同点のチャンスが生まれます。

偽装スクイズ成功のポイント

この偽装スクイズを成功させるためには2つポイントがあります。一つ目は3塁ランナーもスクイズだと思わせるために投球に合わせてスタートを切ることです。ただし、空振りすることはわかっているので、捕手から刺されないようにすぐに3塁へ戻ります。二つ目はバッターが大げさにバントを空振りすることです。ただ淡々とバントの構えから空振りをしても相手は何も感じてくれません。しかし逆に思いっきりスクイズを仕掛けて空振りしてしまったように演技をすることで相手にスクイズだと思わせることができます。この二つのポイントを守ることで相手によりスクイズだと思わせることができるので確認しておきましょう。



 

公式LINE友達追加