ランナー有り・無しの打率差part2

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。
前回はランナーの有無による
打率の違いの中で
ランナーがいない時に
打率が低い選手について
その原因を考えてみました。
具体的には
ワインドアップやゆったりとした
セットからのフォームにタイミングを
合わせるのが苦手であり
改善策としてはタイミングを遅らせたり
足をあげる時間を長くしたり
するなどを提案していきました。
今回は反対に
ランナーがいる時に
打率が低い選手について
考えていきます。
ランナーがいる時
打率が低いという選手は
クイックモーションが
苦手という可能性があります。
ランナーがいない時とは違い
ランナーがいることで投手は
盗塁を警戒しクイックモーションで
投球をしてきます。
それにより
投球モーションに入ってから
早い時間でボールがやってくるため
タイミングを合わせられていないのです。
そのタイミングが合わされれない
原因はフォームに無駄が多く
クイックに間に合っていない
ということが考えられます。
改善方法としては
テイクバックまでスムーズに入れるように
構えを変えてみたりテイクバックに
入るスピードを早くして
みたりすることが考えられます。
プロ野球選手の場合も
様々なピッチャーと対戦をする機会が
あるため
その特徴に合わせてタイミングの
取り方を変えているという
選手がいるそうです。
足を高くあげてみたり
すり足にしてみたり
時にはバットを短く持って
対応してみたりと
ピッチャーの特徴
ランナーの有無
塁状況
試合展開
さらには相手の守備シフト
これらに応じて
自分の打撃を変えることが
できると打率は高くなっていくかも
しれません。
もちろん投手ごとの特徴に
合わせてフォームを変えることができれば
良いかもしれませんが
実際はそうはいきません。
なぜならば
そんなに頻繁に
フォームを変えて結果を出せるほど
人間は器用ではないからです。
おそらくそんなことをしている間に
全てのフォームが崩れて中途半端になり
自分の打撃を見失ってしまうことでしょう。
つまりランナーの有無によって
打撃を変える時に気をつけなければ
いけないことは
打撃を変えるといっても
大きく変えるということではなく
根本の自分のフォームを
変えずに状況に応じて
マイナーチェンジさせるということです。
無理にフォームを変えようとしすぎると
自分のフォームを見失い
今まで打てていた状況でも
打てなくなってしまうかもしれません。
基本を変えずに
・足の上げ方だけを変える
・タイミングを変える
・立ち位置を変える
・バットを短く持つ
これくらいが丁度いい
マイナーチェンジだと思います。
こうして状況ごとに細かく
打率を出してみると
その結果から様々なことを推測し
フォームの改善に活かすことができます。
あなたも記録が残っているのであれば
色々な数字を出してみると
思わぬ発見があるかもしれませんよ。
夏休み限定
短期パーソナルレッスンを
開催いたします。
期間7月15日~9月10日↓

公式LINE友達追加