走塁意識〜3塁ランナー編〜

こんにちは
BASEBALL FUTURE
(ベースボールフューチャー)です。

今回は3塁ランナーにおける走塁意識についてお伝えします。
3塁ランナーがいる時、考えられることは
・スクイズ
・セーフティースクイズ
・タッチアップ
・暴投orパスボール
・ゴロの判断
・ライナーバック
などがあります。

スクイズやセーフティスクイズ

チームによって決まりがあると思いますが、基本的にはバッテリーに気がつかれないように、なるべく遅いスタートが求められます。
早くスタートを切りすぎてバッテリーに気づかれてしまうと、スクイズできない場所に外されてしまい、挟まれてしまうので気をつけましょう。理想はピッチャーのリリースに合わせたスタートです。左ピッチャーの場合は三塁ランナーのスタートに気付きにくいので多少早いスタートが可能です。つまり左投手の時はスクイズの成功確率が高まるのでチャンスということになりますが、守備側としては警戒を強めなければいけないので頭に入れておきましょう。

第二リード

3塁ランナーは無理に大きなリードを取る必要はありませんが、それでも最低限の第二リードを取ることが必要です。その少しのリードの差で、ゴロの場合や暴投・パスボールの時のクロスプレーの明暗が決まってしまう可能性があるので、自分がどこまで第二リードを取れるのか、練習の中で確かめておきましょう。

ファールゾーンに膨らみながらリードをとることで三塁手の位置とピッチャーの動きを視界に入れやすくしモーションに合わせてラインに近づきながら大きな第二リードをとり、打たなかった場合は素早い帰塁を心がけます。この時三塁手とキャッチャーの間に被るように帰塁をしていくと相手の送球がしにくくなるので実践してみましょう。

打球判断

そして何よりも大事なのが打球判断です。打球判断をする上でまず確かめておきたいのは、相手の守備体系です。特に内野手が前進守備なのか、深く守っているのかを見ておきます。

 

前進守備

前進守備をしている場合は、ゴロが飛んだ瞬間にバックをし、打球が抜けたのを確認したら、スタートを切りましょう。

ただし、ノーアウト2,3塁 ワンアウト2,3塁もしくは3塁の場合足の速さに自信があればゴロゴーでチャレンジをすることもあります。これは次のバッターのヒットの確率よりも生還の確率が高そうだと判断した時に行いますが、仮にホームでホームでアウトになっても2塁ランナーが3塁に行くことでチャンスは継続するので戦略としては悪くありません。ノーアウト3塁の場合はただの無謀な走塁になってしまうので気をつけましょう。

二遊間がダブルプレー態勢、一,三塁が前進守備

この場合は3塁ランナーはゴロでスタートを切りましょう。ノーアウト、ワンアウト以下の場合二遊間に打球が飛べばダブルプレーを狙ってくるのでゲッツー崩れを期待して本塁へ走りましょう。1塁3塁に飛んでいった場合も捕球ミス送球ミスの可能性があるのでホームに突っ込んで構いません。ただし、ミスなく明らかにアウトになりそうな場合は挟まれてバッターランナーを2塁まで進めるようにしましょう。

少しでも生還の可能性を高めるためには第二リードを大きく取るようにしましょう。

ライナーバック

ライナーの時は必ずバックをすることを特に意識をしましょう。3塁にいる時はホームに行きたいという気持ちが強くなり、飛び出してしまいがちなので注意が必要です。

またフライの時は、まずは一歩目はバックすることを心がけましょう。その上でタッチアップをするのか、打球が浅ければハーフウェイに切り替えるのかを判断しましょう。
3塁にランナーがいる時には、守備側には様々なプレッシャーがかかります。
だからこそ無理な走塁をしてアウトになることは、一番相手を助けることに繋がってしまうので、
リスクを最小限に押さえた上での走塁を意識していきましょう。

公式LINE友達追加